先月9月6日、当寺からの義援金を福島県大熊町新庁舎に知人の荒岡さんが届けました。
大熊町には、今年4月に一部入れるようになりました。荒岡さんは大熊町の出身ですが、未だに入れない地区に実家があります。
記事は10月1日号広報に掲載されました。お渡ししているのは町長さんへです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bc/380d2a74afa5b72236cb712a1864c530.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f7/af05966bfd0e58933ebcb7cd24da269c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fd/6eff10c927eb9f4ae629c4981f936f9c.jpg)
渡してすぐに帰る予定でしたが、町長さんが出てきて写真を撮られるとは、思ってもいなかったそうです。
義援金の額は、今年では一番多かったと話していました。
大熊町ホームページlink
大熊町には、今年4月に一部入れるようになりました。荒岡さんは大熊町の出身ですが、未だに入れない地区に実家があります。
記事は10月1日号広報に掲載されました。お渡ししているのは町長さんへです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bc/380d2a74afa5b72236cb712a1864c530.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f7/af05966bfd0e58933ebcb7cd24da269c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fd/6eff10c927eb9f4ae629c4981f936f9c.jpg)
渡してすぐに帰る予定でしたが、町長さんが出てきて写真を撮られるとは、思ってもいなかったそうです。
義援金の額は、今年では一番多かったと話していました。
大熊町ホームページlink