セイショウ坊のブログ

埼玉県飯能(はんのう)市 真言宗智山派・円泉寺住職です。
円泉寺ホームページにもブログがございます。

各地の六地蔵石幢と一石六地蔵 ② 埼玉県 群馬県 他

2020-12-09 08:41:28 | いろいろ
各地の六地蔵石幢と一石六地蔵の2回目になります。各地の一石六地蔵①link


滝泉寺 埼玉県日高市栗坪124

彼岸花で知られる巾着田の近くにあります。



六地蔵石幢です。





高麗川に添って散策する人もいます。


長寿寺 埼玉県日高市高麗本郷247

彼岸花で知られる巾着田の近くにあります。六地蔵石幢と向かい合わせに立派な地蔵菩薩の石仏が守っています。





聖天院の兼務寺院です。


花蔵寺 埼玉県日高市下鹿山





無住のお寺です。


正福寺 埼玉県日高市猿田





猿田は「やえんだ」と読みます。


霊巖寺 埼玉県日高市大字新堀740





六地蔵でなく、六観音のようです。


法雲寺 埼玉県坂戸市多和目639

境内には豊川稲荷が祀られています。






永源寺 埼玉県坂戸市大字多和目867





高麗川にかかる近くの多和目天神社橋は、貴重な木橋です。


六地蔵 坂戸市多和目 地図





北に向かうと、ここにも高麗川にかかる木橋に至ります。


真谷寺 埼玉県坂戸市大字新ケ谷41−3





御本尊は不動明王です。


延命寺 埼玉県入間郡毛呂山町大字下川原245

11月に柴燈大護摩供が行われるようです。友人から地域の若手僧侶達、他宗旨の僧侶も含めて、行っていると聞きました。





近くに大学があり、通学時は道に学生があふれています。


六地蔵 埼玉県越生町大谷179

鎌倉街道に面しており、大事な道しるべである場所でした。





近くには摩多利神社があります。



摩多利神は、近世になり疫病(コレラ)や災厄除けの神として、民間の信仰を集めました。


薬王寺 薬王寺 埼玉県毛呂山町葛貫821

嘉元の板碑が近くにあります。
良く整備されており、気持ちの良いお寺です。





三面に地蔵菩薩が二体づつ、側面には南無阿弥陀仏と彫られています。


浄空院 埼玉県東松山市上唐子679





六地蔵石幢の隣は、羅漢の石仏でしょうか。分かりません。


清泰寺 埼玉県飯能市中居214

御本尊阿弥陀如来像は、鎌倉時代の貴重な仏像です。






宝蔵寺 埼玉県飯能市中居100

御本堂を新たにしたおりに、一字一石経が発見されました。





小さな弁財天の石仏も祀られています。


円泉寺 飯能市平松376

当寺です。




延宝9年(1681)

八耳堂 埼玉県飯能市大河原582

金蔵寺の境外仏堂です。
駐車場がありますが、許可なく駐めることはできません。





近くに軍荼利神社 摩利支天社があります。


長念寺 埼玉県飯能市白子260

観音堂の聖観世音菩薩は南北朝時代の仏像です。






大福寺 埼玉県比企郡川島町大字平沼308

川島町には大福寺が二ヶ寺あります。ここは真言宗豊山派で、もう一ヶ寺は臨済宗です。





御本尊は地蔵菩薩です。


法恩寺 埼玉県川島町山ケ谷戸128近く

川島町は豊かな米の産地でしたので、住職の住まない寺でも立派な石仏が数多くあります。



六地蔵



一石十三仏もありました。




光善寺 埼玉県比企郡川島町上小見野633

小さなお寺ですが、御住職が守っています。入口左右に一石地蔵菩薩が祀られていました。



一枚の石に六体の地蔵菩薩が彫られています。



向かって左側には地蔵菩薩、一石六地蔵石仏、如意輪観音が並んで祀られていました。




泉福寺 埼玉県桶川市川田谷2012

天台宗の別格本山です。






大雲寺 埼玉県桶川市西1丁目10−24

桶川駅近くのお寺です。






勝願寺 埼玉県鴻巣市本町8丁目2−31

浄土宗の檀林だった名刹です。






勝願寺 埼玉県鴻巣市登戸369

鴻巣市には勝願寺がもう一ヶ寺あります。



珍しい康安二年六地蔵板碑があるようです。


報恩寺 埼玉県熊谷市円光2丁目8−1





熊谷次郎直実の娘・玉津留姫の建立した寺との伝承があります。


真宗寺 埼玉県熊谷市石原1122





羽黒山が山号です。輪廻車付の六地蔵石幢でした。


穴原薬師堂 群馬県みどり市大間々町塩原633

仁王門を過ぎ階段を登ると薬師堂です。本尊薬師如来・十六羅漢が祀られており。







境内は石仏32基が祀られています。


龍光院 千葉県柏市岩井424






興福院 千葉県柏市手賀字下之坊712-1





妙楽院 千葉県野田市中里

南側参道入口には、多くの石仏が祀られています。





珍しい六地蔵の板碑が祀られていました。


谷中天王寺 東京都台東区谷中7丁目14−8

谷中では一番知られた寺だと思います。





参拝したときは桜が咲き誇っていました。


西勝院 埼玉県入間市宮寺489

宮寺氏屋敷跡です。







まだまだ多くの寺に祀られていました。
興味のない時だったのでしょう、検索で他の方が紹介するサイトにあっても、私の撮影した画像が無かったこともありました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿