関東三弁天は江島神社、浅草寺弁天堂、布施弁財天です。
十数年前から数年前の参拝です。
江島神社
片瀬江島駅、江島駅から歩いても僅かな距離です。
江ノ島弁天橋も台風など波が大きな時以外は、気軽に渡ることが出来ます。
島の中にも広い駐車場があります。
江島神社は辺津宮、中津宮、奥津宮の三社があります。
仲間と一緒に辺津宮のみの参拝予定でしたが、結局私の希望通り島を一周し三社と、一番奥の江の島岩屋に祀られている、たくさんの弁天様などの石仏をお参りしたかったからです。
ここで参拝するときは、必ずしらす丼を食べることにしています。
浅草寺弁天堂
浅草寺は都内で最も人出の多い寺院だと思います。
浅草寺の観音様には、毎日多くの参拝者が訪れています。
弁天堂へは、お参りに来ていませんでした。
たまたま伝法院の庭園が特別拝観となっていました。
遊覧船は乗り場によって船種が異なります。
この日は浜離宮から乗船しました。
コロナが収束したら、暖かい時期に隅田川を水上バスで楽しむつもりでいます。
布施弁財天(紅龍山東海寺)
大同2年(807)の開山と伝えられています。
ここには平将門の伝承があり、二度ばかり参拝しています。
二回目は妙見菩薩が近くに祀られていましたが、境内に移築されたことにより妙見菩薩、平将門関連(平家の末裔)の方々ととも参拝致しました。
山門や五重塔、重厚な御本堂など歴史を感じます。
弁財天と平将門伝承を伝える絵馬です。
境内に移築された妙見堂です。
この当時は気軽に出かけられましたが、今はとても自分一人では行けません。
関東三弁天も今はコロナのため参列者も減っているでしょう。
私も人の多い場所へは行けません。
十数年前から数年前の参拝です。
江島神社
片瀬江島駅、江島駅から歩いても僅かな距離です。
江ノ島弁天橋も台風など波が大きな時以外は、気軽に渡ることが出来ます。
島の中にも広い駐車場があります。
江島神社は辺津宮、中津宮、奥津宮の三社があります。
仲間と一緒に辺津宮のみの参拝予定でしたが、結局私の希望通り島を一周し三社と、一番奥の江の島岩屋に祀られている、たくさんの弁天様などの石仏をお参りしたかったからです。
ここで参拝するときは、必ずしらす丼を食べることにしています。
浅草寺弁天堂
浅草寺は都内で最も人出の多い寺院だと思います。
浅草寺の観音様には、毎日多くの参拝者が訪れています。
弁天堂へは、お参りに来ていませんでした。
たまたま伝法院の庭園が特別拝観となっていました。
遊覧船は乗り場によって船種が異なります。
この日は浜離宮から乗船しました。
コロナが収束したら、暖かい時期に隅田川を水上バスで楽しむつもりでいます。
布施弁財天(紅龍山東海寺)
大同2年(807)の開山と伝えられています。
ここには平将門の伝承があり、二度ばかり参拝しています。
二回目は妙見菩薩が近くに祀られていましたが、境内に移築されたことにより妙見菩薩、平将門関連(平家の末裔)の方々ととも参拝致しました。
山門や五重塔、重厚な御本堂など歴史を感じます。
弁財天と平将門伝承を伝える絵馬です。
境内に移築された妙見堂です。
この当時は気軽に出かけられましたが、今はとても自分一人では行けません。
関東三弁天も今はコロナのため参列者も減っているでしょう。
私も人の多い場所へは行けません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます