セイショウ坊のブログ

埼玉県飯能(はんのう)市 真言宗智山派・円泉寺住職です。
円泉寺ホームページにもブログがございます。

東光寺金比羅堂の二十四孝彫り物

2022-03-20 07:42:21 | 法要
関越道所沢インターチェンジから帰る途中に、すぐ近くの曹洞宗東光寺に寄りました。
大きな樹木が多く、また大変良く整備された寺院です。

「北条氏照」によって滝の城(所沢市城)の東北に鬼門の鎮めとして建てられ、慶長5年(1600)に現在の地に移されています。

御本堂には薬師如来が祀られています。




西側奥には金比羅大権現が祀られており、優れた彫刻が施されています。




二十四孝彫り物の内・姜詩(きょうし)




唐夫人




郭巨(かくきょ)




隣にはスクリューと古い金比羅大権現の扁額が納められています。




成田山不動明王の石仏が祀られていました。



この地域にも成田講があったのでしょう。


新しいですが、白山妙理権現像石像です。



曹洞宗寺院では祀られているところが多いのですが、石像を見たのは初めてでした。







覚性寺の光明真言塔

2022-03-18 07:53:56 | 他の寺社
東松山市の覚性寺御住職とは約20年程前に、御本山においてお目にかかったことがあります。
本堂には御本尊・阿弥陀三尊立像が祀られていました。




薬師堂前が駐車場になっています。



※今年は寅年ですので、中武蔵七十二薬師の御開帳があります。
埼玉県の入間郡、比企郡の薬師如来を祀る寺院を巡ります。
十二年に一度の御開帳ですが、前回はほとんど参拝者はいなかったそう。

今年(令和4年)は、4月7日から4月13日の期間です。

1番の坂戸市戸口453 龍福寺 にガイドブック(1500円)と専用納経帳が用意されています。
ただし、廃寺や無住の所が多いですので、御朱印を頂けない寺もあるかも知れません。


駐車場には六地蔵と光明真言塔などが祀られていました。




下には弘法大師が掘られています。




五仏の梵字と光明真言部分です。



久しぶりに良い石仏を拝むことが出来ました。

ここではありませんが、寄居町の伝蔵院にある宝篋印陀羅尼板碑です。



上部に五仏と光明真言、下には宝篋印陀羅尼が掘られています。

伝蔵院ブログlink



清見寺の石仏と板碑

2022-03-16 07:41:48 | 他の寺社
清見寺は東松山市の曹洞宗寺院です。




山門先に十一面千手観音と地蔵菩薩が祀られていました。
私が見つけた千手観音の中では、一番良い彫刻の石仏です。




境内には心字座板碑(板石塔婆)が祀られています。建長元年(1249)の建立です。
東松山市では他に二カ所あります。




他に板橋区志村の建長4(1252)年に祀られた延命寺板碑のみのようです。




東松山市の天神様石仏

2022-03-14 07:30:12 | いろいろ
東上線「高坂駅」近くの御堂に祀られている天神様の石仏です。



衣袋に梅紋が彫られています。
下部には年号なども彫られていますが、わずかしか読めませんでした。

そばには歴代住職の墓石と板碑が祀られていました。
近くの天台宗寺院境外仏堂かもしれません。




この御堂の詳細は明らかではありません。



おみずやに花が !

2022-03-10 08:00:22 | 境内
土日に永代供養塔に参拝に来られた方が大勢いました。
以前に手向けた花々は花立て脇の桶に移してあります。

それを見た石屋さんのアルバイトが、お水屋の水鉢に花を散らしました。







写真が趣味の方でしたので、写して楽しんでいたのでしょう。

私も嬉しくなってパチリ !

バックの目障りな物も写っていました。
残念。