
息子が幼稚園くらいの時
お気に入りだった遊び
「クリスマスごっこ」。
子供役とサンタ役を決めます。
子供役はサンタさんにお願いを書いた紙を
ぬいぐるみに預けて寝たふりをします。
サンタ役がプレゼントを
家にあるリボンや包装紙に包んで
枕もとに置いて
コケコッコーと朝を知らせ
子供役はうーんと演技しながら目覚めて、
枕もとにあるプレゼントに驚き、
何が入ってるんだろうと
ワクワクしながら開けます。
この時、サンタ役は
手紙に書いてないものも
サプライズでつけます。
ここが大事!
クリスマスにプレゼントを開けた瞬間の
ワクワクを何度も再現したいらしく
子供役とサンタ役を交互に
紙袋が破れるまで何度も何度も
「クリスマスごっこ」につきあわされました。
プレゼントは
中身はなんであれ
いろいろたくさん何が入ってるんだろうと
ワクワクしながら開ける瞬間が楽しいから
クリスマス前にいただいたお菓子や
おまけのオモチャなど隠しておいて
家にあるリボンや包装紙で大袈裟に包んで
クリスマスプレゼントと一緒に
並べておきます。
今年のサプライズは何かな?
クリスマスの朝
楽しみなのは
子供たちよりもきっと
大人の方だと思います。
私たちをサンタさんにしてくれて
ありがとう!
お気に入りだった遊び
「クリスマスごっこ」。
子供役とサンタ役を決めます。
子供役はサンタさんにお願いを書いた紙を
ぬいぐるみに預けて寝たふりをします。
サンタ役がプレゼントを
家にあるリボンや包装紙に包んで
枕もとに置いて
コケコッコーと朝を知らせ
子供役はうーんと演技しながら目覚めて、
枕もとにあるプレゼントに驚き、
何が入ってるんだろうと
ワクワクしながら開けます。
この時、サンタ役は
手紙に書いてないものも
サプライズでつけます。
ここが大事!
クリスマスにプレゼントを開けた瞬間の
ワクワクを何度も再現したいらしく
子供役とサンタ役を交互に
紙袋が破れるまで何度も何度も
「クリスマスごっこ」につきあわされました。
プレゼントは
中身はなんであれ
いろいろたくさん何が入ってるんだろうと
ワクワクしながら開ける瞬間が楽しいから
クリスマス前にいただいたお菓子や
おまけのオモチャなど隠しておいて
家にあるリボンや包装紙で大袈裟に包んで
クリスマスプレゼントと一緒に
並べておきます。
今年のサプライズは何かな?
クリスマスの朝
楽しみなのは
子供たちよりもきっと
大人の方だと思います。
私たちをサンタさんにしてくれて
ありがとう!