Ken坊の趣味と日常と仲間のページ

平凡なことを非凡に、非凡なことを平凡に書き綴る、
乱入大歓迎のブログ。

3591. サバく

2022-02-27 | 格技

コロナの影響で、少人数での活動を
余儀なくされている武道の稽古。

でも、じっくりと
パーソナルな稽古ができるのは良い点か?

空手というと、一般的には
ゴツゴツと打ち合うイメージが
強いかもしれないが。
当流の空手は、極力チカラに頼らず
相手を制する”サバキ”と呼ばれる技術が特徴♪

上手くサバかれると、あれ!?ってな感じで
床に転がされてしまう。
不思議である。

コロコロKen坊 ( ̄▽ ̄)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3590. 開花 | トップ | 3592. 訃報 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さくら)
2022-02-28 08:48:22
足サバキが良いとか,良くないとかその、サバクなんですね。
返信する
さくらさん (Ken坊)
2022-02-28 13:09:26
その通りです。
漢字で書くと「捌く」、「裁く」でも「砂漠」でもありません。
技で相手をいなすイメージでしょうか ( ̄▽ ̄)w
返信する

コメントを投稿

格技」カテゴリの最新記事