年末飲みマラソン、4晩めは
同級生山登り部の納会!
連チャンにより、Ken坊の内臓にも
ダメージが蓄積されつつあるが、
お料理がこれもん!
そしてこれもんのお酒が飲みホとあっては
張り切らざるを得ない!
ウコンでドーピングを行い、
内臓に鞭打って割り勘敗けしないように奮戦する!
いやぁ飲んだ飲んだ、盛り上がった!
やはり志を同じゅうする者との宴会は
おもしろい!
来年の富士・剣ヶ峰登頂を祈念する、
にぎやかな宴会納めとあいなった♪
歳末激飲みシリーズ。
第3夜は、地元大阪での同級宴会。
小学生の頃からの友人達、
皆オッサンになっている。
オッサンの会である (笑)
当然、昔話に華が咲く訳だが、
今回印象的だったのは
亡くなった同級生達の話。
悲しいかなこの年齢になると、ぼちぼちと
この世を去る同級生も現れる。
そんな事や、
今の仕事や生活の話などなど
大阪らしく笑い飛ばして帰ってきた。
帰れる故郷が有るってのはいい事だ。
つくづくそう思うのである。
歳末4連チャン飲み会の2晩目は
空手稽古納めからの忘年会!
まずは稽古。
いつもよりも持久力アップ系のメニューが続く。
これが空手のための稽古ではなく、
美味しいビールを飲むための
稽古である事は明らかだ(笑)
道場の気温は10℃以下だが、汗が滲んだところで
忘年会スタート!
場所は道場の2階である。
美味しすぎて写真を撮り忘れてしまったが、
ラーメン屋さんの同門生が持ってきてくれる、
刻みネギで頂くチャーシューが絶品なのだ!
いかついオッサン達が卓を囲んで
オスオス言いながら飲みふける。
ディープな人生談義が怖楽しい夜なのだ。
(^_^;)
仕事も無事納まり、冬休みに突入した。
あとは飲むばかりと・・・ (^O^)
4連チャンとなる歳末大飲みイベントの
第一弾は ”アコースティックナイト”
場所的に大きな音が出せないので、
アコースティック楽器でもって楽しむ作戦。
ギターとカホンとピアノである。
ギター隊員たちはけっこう酔っぱらって
ジャカジャカとかき鳴らす(笑)
でも、ギター上手になったと褒めてもらえた。
なかなかハッピーである ♡
今年起こった悪い事は忘れ、
良い事だけを思い出し。
そして来年はもっと良い年にしましょう、
とはご挨拶の弁。
是非そうしたいものである。
この年末の忙しい時期に、
敢えてフラリと立ち寄ってみた
岡崎城!
(本当に忙しいのか?Ken坊!)
岡崎城は徳川家康の生まれ故郷。
物語の中ではタヌキおやじ風の仇役的な
描かれ方をされる事が多い家康だけど、
12年もの人質生活を送ったり、
何度も死地を切り抜けた苦労人。
太平の世の礎を築いた英雄なのである。
でも、グレートって (笑)
岡崎、なかなか良い所である。