名古屋の調味料といえば味噌な訳だが、
イタリア出身大阪人Ken坊には、
なんでもかんでも味噌に合う、
とは思えない。
特にトンカツ。
カツにはやっぱりソース!と思ってしまう。
そんな味噌文化のなかでも、
これはウマい!と思うのが
味噌煮込みうどん。
うどんが硬いのは、麺の味が強い味噌ダシに
負けないための工夫だろうか?
熱々に唐辛子をドバっと降って、
冬の寒い時に食べるのは格別。
ちなみに以前、真夏に食べて
直後にカキ氷に走った経験有り。
今季初の味噌煮込みうどん。
おいしゅうございました (^O^)/
名古屋の繁華街、栄の真下。
地下街の中心部にある”クリスタル広場”。
待合せの名所でもあるこの広場には
その中央にクリスタル?っぽいオブジェが
置かれいて、だからクリスタル広場
だと思っていたのだが・・・
行ってみたらクリスタルが無い!?
代わりに菜の花が咲いていたのだが、
いつからこうなった??
これでは菜の花広場?
クリスタルは復活する日があるのか??
謎な広場であるが、
ひと足早い春を感じた (^O^)
新しいパスポートができたので、
受け取りに行って来た。
10年パスポート x 3 = 30年
初めて10年パスポートを取った時には、
10年後の自分なんて想像もできなかったけど、
気が付いたらそれが3冊も!
でもね、過去20年、
Ken坊の写真(見た目)は
そんなに変わってない、はず・・・・
少なくとも、誰かさんの様に変わり果てて
本人確認ができなくて入国不可、
なんて事はなかった ww
さてESTA申請しておこう。
若い頃住んでいた東京都心部の茶店では、
深夜にコーヒーを注文すると
ちょっとしたツマミが付いてきて、
割高な深夜セット料金になったもんだ。
名古屋に転勤でやって来て、
茶店でコーヒー頼んだときに
豆菓子が付いてきたのを見て、
これは何のセットだ??
と思ったのを憶えている。
名古屋発祥のこの茶店でコーヒーを
頼むと付いてくるお豆。
10円払うとオカワリできるって
知らなかった!
久しぶりにモーニングなるものを食べたけど、
朝にこういう時間を取るのって、
なかなかええやん。
いいぞぉモーニング!
出張中に目にしたニュース。
大手旅客機メーカーが、
今後は機内にTVモニターを
設置しない方針との事。
乗客の90%がスマホや
何等かの映像表示デバイスを
持っている事が理由だそうな。
ところで自分は、海外に行く
飛行機の中では本を読む事にしている。
毎日仕事で大量のメール等の活字を
読むので、普段は本を読む気になれないが。
飛行機の中ではまとまった時間が取れるし。
特に長編時代劇を読んでおくと、
到着後に味わえる異国感が
目眩のするほど増幅されて
笑える・・というのが理由。
そんな自分にモニターの有り無しは
あまり関係ないけどね。
明日パスポート取りに行かなくちゃ!