Ken坊の趣味と日常と仲間のページ

平凡なことを非凡に、非凡なことを平凡に書き綴る、
乱入大歓迎のブログ。

2113. 藤山寛美の世界

2016-09-25 | 音楽

昨日、久しぶりにムーミン谷ライブへ行って来た。

相変わらず素敵なパフォーマンス。
とっても楽しい時間を過ごさせて頂いた。


今回観ていて感じたことがある。
それは、ムーミンさんのライブの構成が
故・藤山寛美の芝居に似ている、という事。

①笑わせて ②泣かせて ③笑いで締める、構成。



ちなみに自分は、ライブはショー。
たとえ素人でも、観る人を楽しませる為にやるものだ、と思っている。

もちろんステージに立つ側も楽しむべきだが、
やってる方が楽しそうなら、見る方も楽しいだろう、
なんて自己満ではダメだと思っている。


観客を楽しませるには、
ステージのコンセプトや構成、演出などの設計が必要。

起承転結的な筋書きや進行が先ず有って、
そこに技術(話術等含む)やアドリブが乗っかって、
初めて心地よいライブになるのだと思っている。


こんな風に書くと、何やら小難しく
エラそうに聞こえるかもだが・・・


要は、どうしたら観客に楽しんでもらえるか?
自戒の念を込めて、

それを考えなければならない、と言いたい。



今回のムーミンさんのライブは、構成が子供の頃に観た
藤山寛美の芝居に似ていると思えた。



なんかだか懐かしい感覚。
心地よい時間であった ♪

それにしても、ムーミンさんは良く飲むのである(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2112. そろそろ・・・

2016-09-24 | 格技

本日、居合の稽古。
更衣部屋で着替えていると、M先輩が話しかけてくる。


Ken坊の袴はなんだね、そのぉ。
武道家らしい香りがするね、うん。

なるほど、要は臭いよってことやな・・  (-_-;)
そろそろ冬物に替えるとするか。



さて、今晩はお友達のライブを聴きに行く♪
めっちゃ楽しみだー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2111. 全国大会

2016-09-23 | 格技

先日ライブを済ませたばかりだが、秋はイベントのシーズン。
次の大きなイベントが来週に迫っている。

それは居合の全国大会(試合)+昇段審査。


全国大会といっても、Ken坊の段位であれば
希望しさえすれば出れるオープン大会。

でも全国から我こそはという者が集まるのだ。
良い成績を残すのは容易ではない。


試合に加えて、Ken坊は昇段の審査も受ける。

試合や実技試験はいつもの様にやるしかないのだが、
問題は筆記試験。
あれこれ暗記しなければならないのだ。



この歳になるとね、脳ミソがスカスカだから~
記憶するとかって、おっくうである。

あれ!?  若い頃からそうだったっけ??


とにかく一週間ちょいで
アレコレ暗記しなければならない。

ジジイの脳トレにしては、少々タフなのであーる (^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2110. 大人の遠足

2016-09-22 | 日記

バトミントン仲間が「大人の遠足」なるものを企画。

マイクロバスをレンタルし、皆で乗り合わせて
飛騨高山へ日帰りツアーに行くというモノ。


高山といえば見どころ、食いどころがいっぱい。
そしてなによりも酒造めぐり!

SNSにアップされる写真の、なんと楽しそう、
いや美味しそうな事か(-_-メ)


所用のため参加できなかったKen坊、
ほぞを噛む思い!

次回は絶対に参加して飲み倒してやる!
人生の新たな目標を見つけたKen坊であった(笑)

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2109. 秋の風物詩

2016-09-21 | 雑記

Ken坊が秋を感じるモノのひとつが、
この時期に空手道場近くの「ちびっこ田んぼ」
に立てられるカカシ達である。


ちびっこ田んぼとは、子供達が稲を育てる田んぼ。
1反まるごと田植えから収穫までのプロセスを、
子供達が体験するための田んぼだ。


大事なコメを守るため、この時期になると
子供達がカカシを作って田んぼに立てる。


カカシ達は子供達に代わって周囲ににらみを利かせるのだが・・
違う意味で怖いったらありゃしない (ToT)


今年もスズメならぬKen坊が、空手の帰りに毎夜ビビるのである。
あぁ。秋だなぁ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする