ksfactory kumiのブログ

湘南平塚をホームに活動している、ボディ・エネルギーワークの山田久美子のブログです。
ぼちぼち更新(^^)お願いします!

残暑お見舞申しあげます。

2012年08月12日 | 日記
こんばんは、ファシリテーターのkumiです。

今日も暑かったですが、皆さん体調は崩してませんか〓

今日は久々に母親を買い物に連れ出す事に成功して暑い中車でぐるぐるして来ました。
母親にかまけていたら途中から自分がクラクラしてしまう場面も有りましたが、何とか持ち直しお盆を迎える準備をしました。

今までは母親が1人でやっていた事を考えると頭が下がりますm(_ _)m

元々お花屋さんでバイトをしていた身としては、ホオズキや蓮の実なんかを見ると季節を感じますね~〓

ところで、明日は私のパワーデイ
3in1の上級プログラムの中に有る物なんですが、午前からパンを焼く予定です今から何のパンを焼こうかと考え中
上手く焼けたら、明日UPしますね

本日はPCの特別授業!

2012年08月09日 | 日記
こんにちは、ファシリテーターのkumiです。

昼間に更新するのは2回目です。
何故かと言うと、私がPC苦手なのは
友人の間では鉄板のお笑いネタになっているほど。。。

そこで、見るに見かねて、救いの手を友人のMさんが差し伸べてくれました。
もう天然記念物並みの我が家のPCと一緒にMさんのお宅にお邪魔してます。
かなりの個性的なPCとアナログなわ・た・し・・・

Mさんはご自宅の素直なPC2台を駆使して解りやすく教えてくれています。
実はこの更新も授業の一環なのです(笑)が
Mさんはちょっと後悔しているかも・・・
いつもお世話になっています。


こうして、今はいつも誰かに助けていただいている私ですが、
以前は、友人からの手助けもなかなか素直に受け取れなくて、
今思えば何をそんなに重く感じていていたのかと思うのですが、
あの時は受け取れなかったんですよねー

これも3in1を続けて徐々に変わっていった結果だと思っています。







豆乳ヨーグルト〓

2012年08月09日 | パン・お菓子
こんばんは、ファシリテーターのkumiです。
今日は恵比寿にある“KUSHI macrobiotic academy”で講座を受けて来ました
その名も“お家で出来る発酵食品の美味しいレシピ”でした。

講師はなかじ先生千葉で杜氏をされている方だそうで、酒粕を使ったレシピの本も出されているそうです。
~勉強不足ですみません。~

塩麹等も定着していく中で自宅で豆乳ヨーグルトを作る事が出来ると言うので友人のmana-manaさんと行って来ました。

乳製品のヨーグルトを自宅で作る場合温度管理等に気をつけ無ければならずチョットめんどくさいし、ヨーグルトメーカーを買っても…と思っていたのですが、豆乳ヨーグルトはびっくりする程簡単
3日冷蔵庫に入れて、1週間室温で完成〓との事でした。


我が家の冷蔵庫には塩麹に天然酵母、そして、豆乳ヨーグルトの瓶も並ぶ事になりそうです(*^o^*)

写真は豆乳ヨーグルトを使った“酒粕と赤レンズ豆のヨーグルトカレー”“ヨーグルトチャパティ”“豆乳ヨーグルトソースのペンネ・アラビアータ”“ヨーグルトシェイク”です先生の作った物です。どれもホントに美味しかったですよ(*^o^*)
市販のプレーンヨーグルトより酸味が強い感じでしたが、お料理に入ると丁度良い酸味にこくも在り、今後、色々と面白い物が出来そうです〓

パン〓焼いてみました。

2012年08月04日 | パン・お菓子
こんばんは、ファシリテーターのkumiです。

7月30日にレーズンから起こした天然酵母が良い感じになったので、パンを焼いてみました。

イースト発酵のパンと違い、無理に加温しないでのんびり気長に発酵をかけたところ、生地の詰まった噛みごたえのあるパンとなりました。

小麦粉と全粒粉、塩と砂糖がひとつまみしか入って無いのにこの甘さは酵母のパワーそのものやっぱり天然酵母は美味しかったです

写真は今は家族のお腹の中に入ったパンです
次回はもう少し多めに焼かないと私が食べられない…

ご褒美ツアーV(^-^)Vその2

2012年08月03日 | 日記
こんばんは、ファシリテーターのkumiです

昨日は目的の1つ東京大神宮の事でしたが、今日は後半戦です

お昼は雑穀イタリアン“ボナつぶつぶ”へ、雑穀料理の“つぶつぶカフェ”の姉妹店です
パスタのセットと雑穀ご飯のセット、あと単品料理でした。

4人供オーガニックのビールで再会を乾杯楽しみしていた分写真も撮らずに食べてしまいました…(笑)
暫く食べて、飲んで、お喋りして笑いっぱなしの時間でした

いつまでもお店に居る訳もいかず、次の目的地も決まらないまま電車に乗ってしまいましたが、思い付きで九段下で下車靖国神社にお参りをして、武道館のお堀端をとめどもなくお喋りしながらお散歩して、神楽坂に移動
そこで巡りあったのが、甘味処“花”
たまたま入ったのですが、此処が凄かった今の時期はかき氷が、メインらしく宇治金時はお抹茶の茶せんでたててくれるし、氷あんずも果実を煮て果肉も残っている状態で甘酸っぱくて夏にぴったりですシロップももちろんですが、氷自体も軟らかい口当たりでした。
日にちによっては売り切れの事も有るそうで、開店時間も13:00~18:00だそうです
味もそうですが、そのお店のお母さんが一番良い味を出していて、神楽坂に行く楽しみがまた増えました(o^∀^o)

写真は氷あんずです