寄って来ましょ!

信州の風景を中心に撮ってます。
コメントをお待ちしてます。

コマクサ

2009年07月17日 21時24分13秒 | 白馬・大町・北アルプス
とても小さな野草なのに、なんて器用な形の花を咲かせるのだろうと感心する。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒオウギアヤメ

2009年07月17日 21時17分52秒 | 白馬・大町・北アルプス
高層湿原に群生しているアヤメ。葉が檜扇に似ているのでこの名がついた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリアシショウマ

2009年07月17日 21時07分43秒 | 白馬・大町・北アルプス
鳥足升麻:茎が鳥の足の様にスッと伸びた姿から名前が付いたのだとか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワシモツケ

2009年07月17日 21時04分04秒 | 白馬・大町・北アルプス
イワシモツケ(岩下野)にやってきた昆虫。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池塘を廻る

2009年07月17日 17時30分24秒 | 白馬・大町・北アルプス
地蔵ノ頭からトレッキングコースを更に奥へ進むと、地蔵ノ沼を周回してリフト小屋へと戻る。狭い道だが木道と階段が整備され、様々な植物が生い茂る中を歩く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里を見下ろす

2009年07月17日 17時25分04秒 | 白馬・大町・北アルプス
神城の里を見下ろすオオバギボウシ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケルンに咲く

2009年07月17日 17時10分01秒 | 白馬・大町・北アルプス
遠見・地蔵ノ頭のケルンに咲く、ミヤマトウキとオオバギボウシ。背後に見えるのは八方尾根の沢すじ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五竜岳の夏雲

2009年07月17日 16時18分14秒 | 白馬・大町・北アルプス
五竜とおみスキー場の「ALPS360」屋上から望む五竜岳。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする