寄って来ましょ!

信州の風景を中心に撮ってます。
コメントをお待ちしてます。

夜明けの富士遠望2011

2011年12月06日 16時16分15秒 | 高ボッチ
12月5日早朝の朝焼け。ザクザクの霜柱を踏み締めて高ボッチ山頂より撮影。ごくポピュラーな朝焼けでドラマは無かった。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 光の湖 | トップ | 朝日に染まるアルプス »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵ですね (プー)
2011-12-06 20:42:36
夜明けの/~\ お見事ですね
高ボッチ一度行って見たいです
でも寒いーーーーーーの苦手
信州は素敵な場所沢山あるんですね
これからも楽しみに見させて
いただきますね
返信する
プーさんへ (Tジョーギ)
2011-12-06 22:41:56
いつもありがとうございます。
高ボッチは10日からの入山規制を目前に今全国からカメラマンが集まっています。
寒さを物ともせず何日も車に泊り込んで朝を待っていらっしゃいます。
それだけの価値がある場所なんですね此処は。
暗闇に浮かび上がる諏訪盆地の夜景だけでも感動を覚えますよ。
返信する
高ボッチ (かわせみ)
2011-12-08 12:23:27
今年も挑戦されたんですね。
ここのところ撮るしんでも大分紹介される
ようになりましたね。
晴れていて気持ちがいいショットです.
返信する
かわせみ様へ (Tジョーギ)
2011-12-08 23:45:36
深夜に突然思い立って出掛けましたので、今回はお声掛け致しませんでした。
冷え込みが予想されたので霧氷も期待したのですが霧が流れずダメでした。
また諏訪湖に雲海も発生せず、棚引く雲も無く変化のない写真になってしまいました。
11/25の爆発的な朝焼けがTVで流れていました。
高ボッチの撮影は根気が要りますね。
何日も泊り込んでいる方々の気持ちが分かります。
ところで来年のこの頃は満月に当たります。
夜間撮影で富士山が写せるんじゃないかと期待しているんですよ。
返信する
Unknown ()
2011-12-10 22:18:33
こんにちは
とても綺麗な朝焼けですね
寒い時はなかなか車からでれませんが
これからが楽しみですね
返信する
蘭さんへ (Tジョーギ)
2011-12-11 01:12:16
いつもありがとうございます。
残念ながら高ボッチ高原は10日から冬季閉鎖になりました。
この光景が春まで撮影出来なくなるのは辛いですが仕方がないですね。
閉鎖の前日に高ボッチは待望の雪に包まれ、僅か2・3人の方だけが撮影出来たんだそうです。
私も寒いのは苦手ですが、頑張りますよ!
返信する
私も頂上に居ました。 (teranet)
2011-12-17 09:23:40
この日、私も頂上でビデオ撮影をしていました。
朝焼け、雲海、日の出と期待していましたが、少し物足りない感じでしたが、県外車の多いのには驚きました。
返信する
teranetさんへ (Tジョーギ)
2011-12-17 22:25:46
コメントいただきありがとうございます。
多分私のお隣にいらしたのがteranetさんではと思います。
最前列で右隣の方がビデオ撮影されていましたので。
私は長野市から2時間掛けて頂上まで辿り着きます。
冬季閉鎖前に一度登る事にしてますが、毎年同じ様な朝焼けに出会うばかりです。
天気が崩れる前が面白いと聞きましたので、来年は少しずらして挑戦したいと思ってます。
何処かでお会いする機会がありましたら、宜しくお願い致します。
返信する

コメントを投稿

高ボッチ」カテゴリの最新記事