6月最終週に4泊5日の日程で行って来ました。
沖縄は梅雨明け直後、お天気にも恵まれ最高の旅になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/18/edd62f37d34300e979857732d0ec3c4e.jpg)
川平湾に浮かぶグラスボート(海底を覗ける遊覧船)
当初は4月初めを予定していたんですよね。
でもその頃はあの国のミサイル騒ぎや、又かの国のP○2.5やらの飛来があるとの事で、結局はタイミングを外していました。
今回の旅の目的は、どこ迄も青い海を見てのんびりする事…。
所謂命の洗濯っていうやつです。昨年末から色々な事が立て込んで、すっかり疲労した心身の回復が目的でした。
とはいえ、折角石垣島に5日も滞在するので、最低限の名所観光はしなくちゃ勿体ない。
そんな訳で実質3日間の自由行動中、レンタカーを借りてあちこち訪ね回る事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2e/8e3a69e599018ff95a7ee835ab1c3c14.jpg)
有名な川平湾を皮切りに玉取崎展望台、平久保崎灯台、御神崎灯台といった海を眺める展望名所、石垣市内が一望出来るバンナ公園展望台、石垣島鍾乳洞等々。
日程に余裕があったので、一箇所にかなりの時間をかけ、好きなだけ滞在しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dc/b383843b9d8f1421ad409dd59ca4e959.jpg)
平久保埼灯台への稜線
さっそく書き始めたいのですが、のんびり周遊したのと同じく、ブログも一つのお話に時間と思いを込めたい(笑)ので、次回以降何回かに分けてお届けしたいと考えます。
その代わり観光ガイドにも載っていない素晴らしい場所も、読んで下さる方にのみこっそりお教えしちゃいます。
よろしいでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ce/9e205cd0cd7a1058f96a61c4725582c0.jpg)
とりあえず今回、デジタル一眼カメラを購入して最初にアップするブログですので、写真にて予め旅行のイメージを膨らませて頂けると嬉しいです。
(一部携帯カメラで撮影ありー画質相違)
それでは近日こうご期待~!!
沖縄は梅雨明け直後、お天気にも恵まれ最高の旅になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/18/edd62f37d34300e979857732d0ec3c4e.jpg)
川平湾に浮かぶグラスボート(海底を覗ける遊覧船)
当初は4月初めを予定していたんですよね。
でもその頃はあの国のミサイル騒ぎや、又かの国のP○2.5やらの飛来があるとの事で、結局はタイミングを外していました。
今回の旅の目的は、どこ迄も青い海を見てのんびりする事…。
所謂命の洗濯っていうやつです。昨年末から色々な事が立て込んで、すっかり疲労した心身の回復が目的でした。
とはいえ、折角石垣島に5日も滞在するので、最低限の名所観光はしなくちゃ勿体ない。
そんな訳で実質3日間の自由行動中、レンタカーを借りてあちこち訪ね回る事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2e/8e3a69e599018ff95a7ee835ab1c3c14.jpg)
有名な川平湾を皮切りに玉取崎展望台、平久保崎灯台、御神崎灯台といった海を眺める展望名所、石垣市内が一望出来るバンナ公園展望台、石垣島鍾乳洞等々。
日程に余裕があったので、一箇所にかなりの時間をかけ、好きなだけ滞在しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dc/b383843b9d8f1421ad409dd59ca4e959.jpg)
平久保埼灯台への稜線
さっそく書き始めたいのですが、のんびり周遊したのと同じく、ブログも一つのお話に時間と思いを込めたい(笑)ので、次回以降何回かに分けてお届けしたいと考えます。
その代わり観光ガイドにも載っていない素晴らしい場所も、読んで下さる方にのみこっそりお教えしちゃいます。
よろしいでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ce/9e205cd0cd7a1058f96a61c4725582c0.jpg)
とりあえず今回、デジタル一眼カメラを購入して最初にアップするブログですので、写真にて予め旅行のイメージを膨らませて頂けると嬉しいです。
(一部携帯カメラで撮影ありー画質相違)
それでは近日こうご期待~!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます