宗祇水 (そうぎすい)
環境省が選定した「日本名水百選」の第1番だそうですよ。
(室町時代の連歌の達人である飯尾宗祇がこの
湧水の傍らで庵を結んで愛用したことから「宗祇水」と呼ばれるようになったそうです)
↓ 御社(おやしろ)の下から 水が湧き出ています。
本町通りから 100m位石畳みの 細い路地を入って行くと有ります。
郡上八幡の町は 家々が 川に はみ出ているように建てられています。