郡上八幡城
郡上八幡城 漆喰の白壁の塀が綺麗ですよ~ (別名翡翠城とも言われているとか・・・)
車で お城まで行けます。(城までの山道は急勾配のくねくね道で ちょっと怖いですが・・・)
4層5階模擬木造です、 歩くと床板が ギシギギィーと鳴きます。
(城の中へ入ると 修繕工事でもしているのか? と 思うほど 凄い音がしていました。)
床が 鴬張りではなく アヒル張りです(笑う) 階段も60度位の傾斜で 怖いですよー
(晴天で桜が咲いている頃に来ると城がもっと綺麗でしょうね この日は曇りでしたので×○)
城の天守閣から 郡上八幡城下町 東方を望む!
南方を望む! 長良川 東海北陸道も見えます。
北方を望む!(山裾に吉田川が見えます)
西方を望む!
城山の入口に 山内一豊公 妻千代の銅像が 有ります。
内助の功で有名な山内一豊の妻
初代郡上八幡城主 遠藤盛数の娘 千代は郡上八幡で生まれたとか・・・
最後に 郡上八幡 吉田川 宮ケ瀬橋から 城を眺めて郡上の町を後にしました。
鯉の寒ざらし見学の ついでに 沢山 町を散策してきました。