ここんとこ忙しかったです
土曜日はPTAの講習
教育委員長のお話とNPOのメディアと子供の話をトータルで4時間位聴き。
日曜日は、文京区とNPO、内閣府子育て本部、財務省の方のお話を友達と聴き
ディスカッションしてきました
今は田舎暮らしな為、しかも節約時期
なんと、18切符で往復8時間!おかげで、図書館で借りて居た本を沢山読むことができました。
今は、LD(学習障害)、ADHD(注意欠陥多動性障害)は病気か?って本を読んでいます。
とにかく、色んな知識をつける事で、子供のサインを見落とさない。
早期発見で良い結果に導くことも出来る!など。。いろいろ勉強中です。
自分がこれまでずっと、やりたかった世界が少しずつ見えてきている気がします
まだまだ、やる事は山積みですが、、いろいろ頑張って行かなきゃね
日曜日の話では、やはり、高齢化になり税金を含め日本のお金をどう使って行くかまで
いろいろ現状や色んなデータを見せていただきました。
高齢者と子供の施設を近くしてお年寄りに子供と触れ合い観ていただくなど。。
(もう実践している所は段々出てきて
自治体の中では、観てくれた高齢者に対して報酬も少しある所もあるらしいが、)
施設ボラも含め、今観えている事を私なりにもお話させていただきました。
和やかにも、真剣に語り会える環境は良かったと思います。
(写真は、許可を得て使用してます)
心で検索された方は、カテゴリーの心もしくは興味ある分野で検索下さい。
比較的始めのころに解決方法は載せてます。