クボデン カミシバ 街のでんきやさんのおしゃべり

夫婦と息子で街の電気店さんをしています。
あなたの街のでんきやさんの、毎日の仕事の様子をお話しています。

エアコン工事のお手伝い  猫の手の代わり?の巻き

2011年07月06日 22時50分48秒 | 仕事

こんばんは

あなたの街のでんきやさんのクボデンカミシバです。

本日は定休日   ですが、エアコン工事のご予約が詰まっていますので
社長のお手伝いでエアコン工事をしました。

今日交換するエアコンです。
コーナーエアコンです。

お宅の新築の際に、私と社長で取り付けたエアコンです。
10年を過ぎましたが、音や冷えが気になるということで
夏のフェアーにご成約をいただきました。

では、社長の助手をするでんきやの奥さんの一日です。
交換するエアコンの取り外しです。

       

室内機を取り外します

      

今回取り付けるエアコンはPanasonicエアコン高級タイプ CS-X501Cです。
横幅がコーナーエアコンより広いので、カーテンレールも少し短くします。

配管を出す位置も変えます。
配管穴用キャップ付けてふさいでおきます。

    

この夏のエアコン工事に備えて先日、工具を新調いたしました。

BOSCH 製のドリル
     

ドリルの刃も新しくしました。

工事場所に応じて、きれいに貫通パイプ用の穴が空くように
色々いつも用意しています。

きれいに楽に開けられるようになったと、社長は言っています。

室内機の取り付けです。わたしは電線をパイプ穴に入れます。

その後社長が、本体をきちんと金具に取り付けて
2人は外での仕事になります。

     

エアコンの配管作り

きちんときれいにフレアーを作らないとガス漏れなどの原因にもなりますから

丁寧に!!

     

ちょっと太めの?社長にはきついですが、これも汗だくで頑張りました。
配管の接続です。
軒下に配官を出すのですが、カーポートがあるので脚立が立てられません。

    

配管カバーもきれいに付けられてほっと。。。。。して

社長がカ―ポートを体重で壊さなくて、ホット安心。

 

配管の縦のカバーが付いたら  ここで奥さんのお手伝い

     

配管を繋ぐのは社長  メーター見ながら真空引きの私です。

OK~真空引き完了で取り付けは終了

     

社長はエアコン室内機のセット点検中。

お客様に使用説明中です。

私は使った道具の片づけや、梱包などで、出たごみの片づけです。

工事中に出た金物や燃えるごみなども、その場で仕分けして持ち帰るのも
工事時間の短縮になりますよね。

       

エアコン工事に使うビスの数々 です。

これはほ~んの一部
車には、もっとたくさんいつも積んでいます。

長さや壁の種類、ねじの質などに分けているので、社長の使うねじを
出して手渡したりもするんですよ。
一人だと、ねじを出したり、選んだりも大変ですよね。
言われて、社長お好みのねじを渡せなくって
う~んもう、違うってばぁ~!!なんて言われたりもしますが。。。
まぁ~私は、あくまでも、にゃんこの手じゃなかった
しっかりお手伝い   でした.きちんとやります 。

今日も、ワッシャーの大きさが違う!!といわれちゃいましたが。。。エッヘッへ~

  

試運転中には、室内機の下のお掃除です。
脚立を立てたり、ドリルの穴開けの際に出たごみがありますからね。

     

お客様もきれいに設置が出来、以前より運転音も静かで
とっても涼しいと喜んでいただきました。

よかったわぁ~クボデンさんに頼んで~と言われる時が
嬉しいですね。

オール電化のお宅なので、これからの暑さにも
ECOナビの 節電のエアコンですから、安心してお使いになれますね。

また、天井埋め込みのエアコンもお持ちなので
点検 掃除もいたしました。

ついでに  時計の取り付けも
     

グリルも外してフィルターのお掃除です。

   

    

ファンの吹き出し口も点検して

  

異常なし  です。今年もきれいに使えますよ~

私も本日使った工具 や工事に時に出たごみも車に積み終わり
今日もお客様に喜んでいただきよかった~ぁと♥

ほっと一息  おまけのおしゃべりで~す。

この夏節電で大ブームの緑のカーテン 

 小さなゴーヤがなってたので
パチリ  とデジカメに収めました。


   

  

 たくさん美味しい ゴーヤが出来そうですね。

そして、玄関先には
  当店 先日の夏フェアーの来場記念品のハイビスカス

2階に住む息子さんとで2鉢です。

大きな花を咲かせていました。

帰りには、旦那さまが作ったおナスや奥様が蒸かしてくれたジャガイモも
頂きました。  ご馳走さま~です。

 

普段はお店で事務仕事や接客業務の私ですが

今の時期のように忙しいと、社長と工事や配達にも出かけます。


数年前は、よ~く出かけましたが、息子のおかげで
少なくなりました。お客様とのふれあいができるので
出来るだけ、協力したいとは思っています。

まぁ~、にゃんこの手の代わりに私が伺った時は
みなさんよろしく お願いいたしますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする