コン・モート

九十九里平野からよしなしごとを。

兵庫県知事選挙結果

2024-11-20 13:52:03 | 日記
多分、これをきっかけに選挙のやり方が変わりそう。

現状で私が理解している事。

*パワハラ疑惑は疑惑のまま。
*斎藤氏への同情が集まった。
*立花氏は結果として、斎藤氏の応援が目的。

「悪い人にとても見えなかった。百条委? 難しいことは分からない。
こんな意見があったが、斉藤陣営のSNS戦略がハマったという事だと思う。

「だって独りぼっちじゃない。かわいそうよ」
こういう意見もあったそうだ。この「かわいそう」という思いを多くの県民に作り出す事に成功したという事だろう。

これらの意見を生み出す戦略が最高に上手だった。

一番重要視したいのは、「パワハラ」があったか無かったかに尽きる。
しかし、知事は百条委員会を欠席するそうだ。

知事会議を優先するらしいが、順序が違うと思う。
まずは、疑惑についてその事実はどうなのか、そこをしっかり説明し百条委員会でお墨付きを貰わなくてはいけないと思うのだが。

下手すると、すっぽかし続けるような気もする。

元々、こと政治に限定してみると、日本人は利口な行動をしない。
今回の知事選で、SNS戦略がかなりの効果を上げる事がはっきりした。

多分、SNSを使いまくる候補者が出まくるだろうな。
そういう意味でも革新的な選挙だったという感想です。

負担の押しつけ

2024-11-12 13:00:58 | 日記
沖縄には米軍基地及び軍施設が集中している。

こんなの常識だろうけど、その深刻さは県外にいる我々には伝わりにくい。

そういうのを伝えるのこそ、マスコミの役目だと思うが。

沖縄県の総面積の役8%を米軍施設が占めている。

沖縄の航空写真を見てみると、住宅がひしめいている。

傾斜地が多いこともその原因だろうけれど、10%に近い面積が米軍施設となれば、そうなってしまうだろうと思う。


この写真は与那国島のものだけれど、こんなに低空をあのオスプレイが飛んでいるのが怖い・・・

マスコミはもっともっと沖縄県の現状を伝えて欲しい。

「本当はこうなっているのだ!」という事を。