熊本日日新聞社は、12日午前10時からホームページ「くまにちコム」に県内企業の決算情報を掲載します。7月に実施した調査で、掲載を承諾した77社の本社所在地や従業員数と売上高、純損益を掲載します。掲載は12月末まで。掲載企業は次の通り。…(詳細は 熊日朝刊6面)
第一生命保険が、本業のもうけを示す基礎利益で日本生命保険を抜き、業界首位になった。第一が10日発表した2015年4~6月期業績の基礎利益は、前年同期比56・8%増の1605億円となり、日生の1456億円を上回った。第一によると…(詳細は 熊日朝刊8面)
県は10日、県の農産品を対象にしたプレミアム商品券に、人気アニメ「ONE PIECE(ワンピース)」のキャラクターを起用する、と発表した。原作者の尾田栄一郎さんが県出身という縁で、主人公ルフィとくまモンの人気者同士のタッグが実現。熊本の農業を後押しする。…(詳細は 熊日朝刊1面)
財務省が10日発表した2015年上半期(1~6月)の国際収支速報によると、海外とのモノやサービス、投資の取引状況を示す経常収支は8兆1835億円の黒字だった。原油安で貿易赤字が縮小したことなどから、上半期として2年ぶりの黒字となった。…(詳細は 熊日朝刊1面)
カラフルなイタリア野菜を中心に栽培する合志市の月野陽さん(32)亜衣さん(32)夫婦は、農業経験がない中で就農から3年余り。ことしの九州農業白書では、新たな農業の担い手として紹介された。2人は「原産地との気候の違いに試行錯誤の繰り返しだが、インターネットを通じて顧客が広がってきた」と手ごたえを感じている。…(詳細は 熊日朝刊4面)
九州電力は9日、川内原発1号機(鹿児島県薩摩川内市)を11日に起動し、再稼働させる方針を固めた。新規制基準に適合した原発の再稼働は全国で初めて。安倍晋三首相は9日、長崎市での記者会見で「原発は何よりも安全を優先させる」と述べた。…(詳細は 熊日朝刊3面)
通信大手3社の2015年4月~6月期連結決算が7日、出そろった。スマートフォンへの移行で携帯電話事業が順調だったほか、動画配信や海外展開といった収益源の多様化が進み、そろって増収増益となった。NTTとKDDI(au)の純利益は過去最高だった。…(詳細は 熊日朝刊7面)
熊本日日新聞社が7日まとめた県内企業152社の決算調査で、2015年度に設備投資の増額を計画している企業が36・2%に上った。前年調査の27・9%から2年ぶりの増加。業績が好調な製造の生産拡大、小売りや飲食店の新規出店など、積極的な動きがみられる。…(詳細は 熊日朝刊6面)
県内大学生の海外留学支援事業「トビタテ!留学JAPAN」の壮行会が6日、県庁であり、対象に決まった6人が出発を前に意気込みを語った。…(詳細は 熊日朝刊6面)
東京商工リサーチ福岡支社(福岡市)がまとめた2014年度の九州・沖縄の100億円企業ランキングによると、売上高100億円以上の企業は前年度に比べ25社増の633社と、2年連続で増加した。…(詳細は 熊日朝刊6面)
世界的なコンサルティング大手のアクセンチュアは5日、熊本市の「熊本BPOセンター」の増設に向け、同市と立地協定を締結した。今年11月開設予定で、新たに約100人を雇用し、約200人体制にする予定。… (詳細は 熊日朝刊6面掲載)
住宅設計・販売のエスケーホーム(山鹿市)は5日、福岡証券取引所の新興市場「Qボード」に上場した。初値は公募価格800円を13・8%上回る910円をつけ、終値は830円だった。出来高は23万1600株。… (詳細は 熊日朝刊6面掲載)
民事再生手続き中のスカイマークの債権者集会が5日、東京地裁で開かれ、ANAホールディングスの支援を柱とするスカイマーク陣営の再生計画案が債権者の投票により可決された。計画案は債権総額の議決権ベースで約6割の賛成を獲得。東京地裁から同日に認可決定を受けた。不服申し立てがなければ9月上旬に確定する見通しだ。… (詳細は 熊日朝刊7面掲載)
日本政策投資銀行九州支店が4日発表した九州7県の2015年度設備投資計画によると、熊本県内の投資額は、全産業で前年度実績0・1%増の515億円となり、2年ぶりにプラスに転じる見通し。‥ (詳細は 熊日朝刊9面掲載)
トヨタ自動車が4日発表した2015年4~6月期連結決算は、本業のもうけを示す営業利益が前年同期比9・1%増の7560億円と4~6月期として2年連続で過去最高を更新した。‥ (詳細は 熊日朝刊8面掲載)