就 活 @ ク マ モ ト

今 日 の 就 活 ト ピ ッ ク ス を 配 信 中 ◎

県内企業結び 地震察知へ

2017-05-18 | 社会・経済
ソニーセミコンダクタ呼び掛け 敷地に計測器/行政と協力も

 熊本地震で被災したソニーの半導体製造会社が旗振り役となり、県内の企業と幅広く連携して地震計を網の目のように設置し、直下型地震を大きな揺れの前に察知するシステムの導入を検討していることが17日、分かった。地震の教訓を生かし、被害軽減につなげる狙い。実現すれば、業種やグループの垣根を越えて地域企業が防災面で協力する先進事例となりそうだ。…(詳細は 熊日朝刊7面)

ソニーセミコンダクタ(菊陽町)

2017-05-18 | 社会・経済
画像センサー 生産増強

 ソニーは17日、グループの半導体製造会社ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング(SSM、菊陽町)の主力製品である画像センサーの生産能力を、本年度中に月産8万8千枚(300㍉ウエハー換算)から10万枚に引き上げる方針を明らかにした。…(詳細は 熊日朝刊6面)

半導体 自動運転に活路

2017-05-17 | 社会・経済
スマホから転換 ソニーは新製品

 ソニーなど半導体大手が、車の自動運転に必要な製品開発に本腰を入れ始めた。これまで注力してきたスマートフォン向けは市場の動向に左右されて浮き沈みが激しく、持続的な成長が見込める車載用に活路を見いだしたい考えだ。…(詳細は 熊日朝刊9面)

地方経済総研調査 両立支援「利用せず」4割

2017-05-17 | 社会・経済
県内女性 職場の理解 環境整備望む

 地方経済総合研究所(熊本市)は、県内の女性を対象に、職場の子育て支援や女性の活躍推進について尋ねたアンケートの集計結果をまとめた。女性が仕事と育児を両立しながら働き続けるには、休暇を取りやすい職場環境の整備や、長時間労働を前提としない働き方が求められる現状が浮き彫りになった。…(詳細は 熊日朝刊9面)

県産イ草 内装塗料に

2017-05-16 | 社会・経済
日本ペイントHD 畳に似た香り

 塗料メーカー大手の日本ペイントホールディングス(大阪市)は、八代産のイ草を使った内装塗料を発売した。同社と県農業研究センター、九州大など産学官が連携し、3年かけて開発。当面は県内限定で販売する。…(詳細は 熊日朝刊9面)

九州・沖縄主要40社決算

2017-05-16 | 社会・経済
地震影響 特損、減収も

 九州・沖縄の上場企業の2017年3月期決算が15日、ほぼ出そろった。主な40社(一部は非上場、銀行を除く)では、熊本地震による特別損失の計上や減収が一部に目立ったが、純利益は増益と黒字転換が27社で、減益の13社を上回った。…(詳細は 熊日朝刊9面)

来春卒の大学生 内定3人に1人

2017-05-15 | 社会・経済
就職サイト調査

 就職サイト「リクナビ」を運営するリクルートキャリア(東京)は12日、2018年3月卒業予定の大学生の就職内定率が5月1日時点で34.8%となり、既に3人に1人が内定を得ているとの調査結果を発表した。…(詳細は 13日熊日朝刊7面)

清涼飲料缶の生産再開

2017-05-10 | 社会・経済
サントリー熊本工場 ペットボトルは月内

 サントリー九州熊本工場(嘉島町)は、熊本地震で中断していた清涼飲料の生産を一部再開した。4月28日から再開したのは缶コーヒー「ボス」などの缶製品のラインで、主力のペットボトル製品は5月中の再開を目指す。…(詳細は 熊日朝刊11面)

九電、営業所にローソン出店 佐賀市

2017-05-10 | 社会・経済
社員が店長 多目的空間併設

 九州電力とローソンは9日、佐賀市にある九電の営業所内に、九電が運営するものとしては初となるローソンのコンビニ店舗を出店すると発表した。イベントスペースなども併設し、顧客が営業所に気軽に立ち寄りやすくするのが狙い。…(詳細は 熊日朝刊11面)

県酪連 豪州産乳牛 180頭輸入

2017-05-09 | 社会・経済
価格魅力 被災農家後押し

 国産乳牛の価格高騰を受け、県酪農業協同組合連合会(県酪連)は本年度、乳牛の母牛をオーストラリアから輸入することを決めた。比較的安価なオーストラリア産を導入することで、県内酪農家の負担軽減につなげる。…(詳細は 熊日朝刊6面)