くまくまじいちゃんの発見

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

干し柿 031225

2021-12-25 20:44:56 | 日記

少々遅くなりましたが、干し柿を整理しました。干しすぎの感ありで、少々硬めですが、美味しいですよ。お正月までもつかどうかです

つまみ食いでだいぶなくなりましたが(笑)

2種類の干し柿です。今回はつくりませんでしたが、私は蜂谷柿が一番だと思います。保存が難しいですが、来年は蜂谷柿でトライです。


スペアリブ 031225

2021-12-25 20:39:24 | 日記

我が家のクリスマスの定番です。毎年スペアリブを作ります。イブには鳥ももを、クリスマスにはスペアリブです。

二時間半煮込みました。柔らかくするため酢を入れてます。味付けは蜂蜜が隠し味です。

すっかり漬けタレがなくなりました。これを作っている間は離れることができません、ので、魚漬けを作ってました(笑)

これを手で持ってガブリとやるのが良いですね。久しぶりのスペアーリブ、美味しいです。

 


魚漬け 031225

2021-12-25 20:09:53 | 日記

寒くなるとどうも冬眠してしまいます。(笑)

だいぶ寒くなってきましたので、今日は魚漬けの漬物を作りました。5年続けてます。今年は暖かかったので作りが遅くなりました。

北海道では定番の漬物ですが、今の若い人はつくっているかどうかです。関東風にアレンジして食べれるようになりましたが、危ないので人にはあげれません。(笑)

魚漬けは、身欠きにしんが定番ですが、干しガレイ、干しホッケなども食べたことはあります。こちらでは「身欠きにしん」んしか手に入りません。

身欠きにしんは、米のとぎ汁で4日前からつけて柔らかくしてます。残念ながらアメリカ産です。

タッパに入るように半分に切り、コメのとぎ汁で柔らかくします。

コメのとぎ汁を入れて、冷蔵庫保存です。

水でコメのとぎ汁を洗い流し、まだうろこがついてますので、包丁の背でうろこ取です。

1cm未満で切ります。そのほかに、ダイコン、ニンジン、ショウガとメインのキャベツです。

奥に見えると思いますが、ショウガはみじん切りです。

キャベツは1個半使いました。当然自前です。1/4にして、さらに1/2にしてから横から3等分に切りますが、あまり小さくならないようにするのがこつです。

1/4にして、手でほぐしてもいいですね。

ダイコン、ニンジンはいちょう切りです。北海道では、ダイコンを角切りにしてましたが、漬かりを早くするためにいちょう切りです。

あたたかいので、それほど長くつけておけません。北海道ではこの魚漬けに氷がはっているのを食べます。

こちらでは悪くなるかどうかを心配しながら食べてます(笑)。味は懐かしい味としてたべているので、上出来だと思います。

いよいよ漬けを開始ですが、みやここうじと塩だけで漬けていきます。

一応、発酵食品となります。

底に、塩、ダイコンニンジン、ショウガ、身欠きにしん、みやここうじをぱらぱらと引いてからキャベツを入れ、

その上に、ダイコン、ニンジン、ショウガ、身欠きにしん、みやここうじ、塩を振り、またキャベツを挟んでの繰り返しとなります。

どんどんサンドイッチ的に作り上げます。

水がでますので、直接器にいれるのでなく、ビニール袋を引いて作ります。水がですぎると、水を捨てますので、ビニール袋で作るのが良いです。

重しを5.5Kを2個使いましたので11Kの重石です。

これに新聞紙でくるんで、寒く暗い場所に2週間ほど寝かせます。楽しみです。今年はうまくできるでしょうか?毎年ワクワクしながら作ってます。

今のところ失敗はないです。関東で北海道の漬物作りです。