またまた、超大型台風23号がどっどーと襲ってきました。
全国の皆さんが心配されてお見舞いを寄せていただきました。
「それにしても、今年は四国が通り道ですね」と半ばあきれておられるのでした。
実害と言えば大げさですが、杉の枯れ枝がガレージのビニール波板を直撃し、5センチくらいの穴ぼこが開いてしまいました。
その枝は、恐らく木の上で長年引っかかっていたのでしょう、葉などは全く無く多田の棒切れのようなものでした、それだけに、落下の抵抗もなく、直撃の衝撃は大きかったようです。
また、裏山の水が庭の一ヶ所から湧水していました。家内は、崩落の前兆ではないかと心配していますが、これは、単なるモグラのトンネル水でしょう。
風邪の前兆は、ますます本格的になってきましたが、どうやら峠を越したようで、咽が痛みますが、頭のもやもやは消えました。今日も、少し早めに床に入ることにします。
今日の画像は、一昨年に落書きした「子供と食べ物」シリーズから「干し柿」です。
全国の皆さんが心配されてお見舞いを寄せていただきました。
「それにしても、今年は四国が通り道ですね」と半ばあきれておられるのでした。
実害と言えば大げさですが、杉の枯れ枝がガレージのビニール波板を直撃し、5センチくらいの穴ぼこが開いてしまいました。
その枝は、恐らく木の上で長年引っかかっていたのでしょう、葉などは全く無く多田の棒切れのようなものでした、それだけに、落下の抵抗もなく、直撃の衝撃は大きかったようです。
また、裏山の水が庭の一ヶ所から湧水していました。家内は、崩落の前兆ではないかと心配していますが、これは、単なるモグラのトンネル水でしょう。
風邪の前兆は、ますます本格的になってきましたが、どうやら峠を越したようで、咽が痛みますが、頭のもやもやは消えました。今日も、少し早めに床に入ることにします。
今日の画像は、一昨年に落書きした「子供と食べ物」シリーズから「干し柿」です。
