今朝は、3時ごろから激しい雷雨て、目が覚めました。
思い立ったが吉日で、松山へ下りて「デジカメ」を注文に行きました。
国道33号線、道路が川のように冠水しているところがありました。
10時半開店とは知らずに10字に店に着き、開門を待ちました。やつと時間が来て、売り場で係員と値段の交渉をしましたが、こちらの思うようには行きませんでした。
結局注文して、製品が在庫切れで、3週間もかかるとのことでした。でも、「狙ったカメラ」ですし、現用のカメラも使えるので、気長に待つこととし、入荷次第電話をしてもらうように頼んで、次の買い物に回りました。
その間「雨」は止むこともなく、降り続いていました。
「食事でもして帰ろうか」とおもいましたが、とりあえず帰宅を急ぐことにしました。
それが正解でした。
帰宅後10分、テレビで、「国道33号線は、規制雨量を超えましたので、通行止めとなりました」との報道が流されていました。
食事でもしていると、この「通行止め」にかかるところでした。
危機一髪でした。
5時間半後には、解除になりましたが、下手するとその時間「足止め」されるところでした。
松山市を流れる「重信川」は、にごった水が川幅一杯になって流れていました。
3日前までの「渇水騒ぎ」が嘘のようです。
7月に入って急に「梅雨」が男性的に変化し、各地で被害が報告されています。

思い立ったが吉日で、松山へ下りて「デジカメ」を注文に行きました。
国道33号線、道路が川のように冠水しているところがありました。
10時半開店とは知らずに10字に店に着き、開門を待ちました。やつと時間が来て、売り場で係員と値段の交渉をしましたが、こちらの思うようには行きませんでした。
結局注文して、製品が在庫切れで、3週間もかかるとのことでした。でも、「狙ったカメラ」ですし、現用のカメラも使えるので、気長に待つこととし、入荷次第電話をしてもらうように頼んで、次の買い物に回りました。
その間「雨」は止むこともなく、降り続いていました。
「食事でもして帰ろうか」とおもいましたが、とりあえず帰宅を急ぐことにしました。
それが正解でした。
帰宅後10分、テレビで、「国道33号線は、規制雨量を超えましたので、通行止めとなりました」との報道が流されていました。
食事でもしていると、この「通行止め」にかかるところでした。
危機一髪でした。
5時間半後には、解除になりましたが、下手するとその時間「足止め」されるところでした。
松山市を流れる「重信川」は、にごった水が川幅一杯になって流れていました。
3日前までの「渇水騒ぎ」が嘘のようです。
7月に入って急に「梅雨」が男性的に変化し、各地で被害が報告されています。

