B>「梅雨」の最中、矢張り「雨」が降りました。週間予報に寄ると、今年の梅雨明けは、未だ先になるようです。太平洋高気圧の勢力が弱く、「梅雨前線」を北上させる力がないようです。
「台風5号」が発生し、遥か南の洋上を東から西へと移動しているようです。
本土には影響が少ないとのことですが、昨年の台風のように、急に進路を90度近く変えてくることもありますね。
明日は、歯医者のメンテナンスの変更日で、御前中外出です。
『国連安保常任理事国』入りをめざして、日本を含む四カ国改正提案をアメリカが反対する態度を表明しました。
これで、日本の「理事国入り」も無理な様子です。
「小泉首相」も信頼していた「アメリカ」にそっぽを向かれてしまったことになります。そうです、日本独特の「義理」なんてのは、こと外交とか国対国の世界では、そうそう、思い通りにならないことを肝に銘じるべきですね。
そのことを相手の立場に立って考えるならば、「片意地張った・靖国参拝問題」も
少し第三国の以降も組み入れるべきです。
「長雨」が続き、「渇水」から一転し、農作物・特に葉物野菜不作になるのではと心配です。

「台風5号」が発生し、遥か南の洋上を東から西へと移動しているようです。
本土には影響が少ないとのことですが、昨年の台風のように、急に進路を90度近く変えてくることもありますね。
明日は、歯医者のメンテナンスの変更日で、御前中外出です。
『国連安保常任理事国』入りをめざして、日本を含む四カ国改正提案をアメリカが反対する態度を表明しました。
これで、日本の「理事国入り」も無理な様子です。
「小泉首相」も信頼していた「アメリカ」にそっぽを向かれてしまったことになります。そうです、日本独特の「義理」なんてのは、こと外交とか国対国の世界では、そうそう、思い通りにならないことを肝に銘じるべきですね。
そのことを相手の立場に立って考えるならば、「片意地張った・靖国参拝問題」も
少し第三国の以降も組み入れるべきです。
「長雨」が続き、「渇水」から一転し、農作物・特に葉物野菜不作になるのではと心配です。

