「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

「放送の信頼性」

2007年01月21日 17時35分05秒 | Weblog

 
今日は、また「どんより」とした曇り空の一日でした。
お天気の変化が目まぐるしく、寒気と暖気が交錯しているようです。

「納豆」について報道した「フジテレビ」の「あるある」が、データ捏造としてやり玉に上がっています。
信頼をしていた多くの視聴者が、「納豆」を買い、「スーパー」では品薄が続いているようですね。
確かに、体にいいということには違いないのですが、過大評価は、視聴者を惑わす何物でもありませんね。
「食」に対する信頼、何も日本人に限ったことではありません。
そういえば「魚」の消費が、各国共に増加して、「マグロの漁獲制限」にまで発展してきています。
特に、中国では、鶏肉が敬遠されて、「魚」に急傾斜しているようです。
体にいい、「日本人は長生きしている」なんてことが大きな原因のようです。

広島市で開催された「都道府県別男子駅伝」、わが愛媛は、女子の21位から遅れること、なんと42位という成績に終わりました。
全く期待はずれでした。47都道府県ですから、みすぼらしい結果でした。

今日は愛媛県知事選挙の投票日、そして、即日開票です、結果は、解っているも同然ですがね。

今日の写真は、「檜」の種子です。もう種子は落ちてしまっているのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする