「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

桜見物でした。

2008年04月11日 17時15分35秒 | Weblog


今日は、朝から快晴でした。
「薪ストーブ」の煙突掃除を先ずやりました。

そして、お隣の「秋本さん」が、「桜を見に行きませんか」とお誘いがあり、出かけました。
ここ久万高原町から高知へ向って少し走ると、高知県へ入って直ぐの所、高知県仁淀村に「中越家の枝垂れ桜」として有名な桜の樹があります。
少しハラハラと散り始めの時期でしたが、見事でした。
久万高原町の柳谷西村の太子堂の枝垂桜も、今が丁度満開でした。
去年も同じ両樹を見せてもらいましたがも今年は一週間くらい時期が遅れているようでした。

一方、国内では、「ガソリンの暫定税率」復活を前提とする政府の「道路一般財源化」の提言案が報道されているようですね。
矢張り中身は、しっかりと「道路建設主体」のものであることのようです。
でも、その「揮発油暫定税率」が、すんなりと、衆議院での2/3の可決で「復活」するのでしょうかね。
車のユーザーは、安くなっている「ガソリン価格」が、元の「税込み価格」をすんなりと透けいれるのでしょうか?

【ピーロ情報】
今日も、居るのか居ないのかわからないくらい、籠から出てくると用足しを済ませると、一目散で籠に戻り、静かにしています。

「今日の写真」は、高知県仁淀村の「中越家」の枝垂れ桜です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする