「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

ウクライナ問題の会談。

2014年03月06日 14時41分21秒 | 世界の動き

【今日の写真】 
今日の写真は、我が家の前にもう数日前から咲いている「タンポポ」のようです。初めは「オオジシバリ」かと思っていたのですが、サイトで検索してみると花弁の数がちがうようで、一応私なりに「タンポポ」にしておきましょう。


私的な出来事と体調】
今日は、朝方から冷え込みが厳しいものでした。「啓蟄」ということですが、どうも小動物たちも、置きあがってくるのには寒すぎでしょう。
北海道では、「雪」も「風」も強くて「地吹雪」があれているようです。
本日のマイコンディションは、体重が75.0キロ(+0.1)、体脂肪率24.8P(+0.52P)でした。


【ウクライナの情勢】テレビ朝日系(ANN) 3月6日(木)11時51分配信
『ウクライナ情勢打開へ米ロ初の直接会談 協議継続へ』
 ウクライナ情勢の打開に向けて、アメリカのケリー国務長官とロシアのラブロフ外相が初めて会談し、対話重視の方針を打ち出しましたが、話し合いは平行線に終わりました。

 ケリー米国務長官:「ウクライナ情勢を正常化させるために、ロシアやウクライナと集中的に協議していくことになった」
 5日の会談で、ケリー長官とラブロフ外相は、対話による解決を試みることが重要という考えでは一致しましたが、具体的な成果は得られませんでした。ケリー長官は、改めてロシア側に対して軍の撤退やウクライナ政府との直接対話を促し、国際監視団の受け入れを求めました。ケリー長官は、6日も事態の打開に向けてラブロフ外相と協議を続ける予定です。.


* 米露両国の非難合戦のようなことに発展しそうですね。アメリカの元国務長官のキャサリー・クリントン女史は、「プーチン露大統領は、ヒットラーと似てる」と評していますね。まさに「歴史は繰り返される」でしょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする