「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

知事の資質。

2005年07月21日 19時35分45秒 | Weblog
松山から来られた「工事の人」は、「涼しい天国だ」といわれますが、ここに住まいしていると、その「涼しさ」が実感できません。人間慣れてしまうものですね。

「県警捜査費疑惑」での、宮城県知事の英断は、「予算執行停止」というものでした。
愛媛の「加戸知事」は、それとは逆、県警不正に手を貸すがごとき、「後ろ向き」の姿勢には、愕然とします。
「県民」が何を望んでいるのかを敏感に読み取る英知が知事としての仕事のはずである。
「ジャスラック」会長をしていた御仁だけに、県民の意向や、要望を汲み取る能力は今回の件で、あいまいな発言とともに、馬脚を呈したといっても、過言ではない。

次期の知事選挙は、どうも、支持者が減ってくることは間違いないようです。

奥様がわれわれの同窓生ということで、前回は投票をしたが、どうも、我々とは考えを異にしているようです。
その、母校の高校野球、「松山商業」という野球の名門校、と対戦。
結果は、3対4で惜敗。9回一点差にまで追い上げたのですが、刀折れ、矢尽きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『原油価格の上昇』

2005年07月20日 21時12分46秒 | Weblog
やぁーやぁー、暑くて、たまりませんね。
高校野球の選手や応援者も汗だくですね。

「石油原油価格」が高騰していますね。
当面は、ガソリンや灯油が直接的に響いてきますが、電力料金やガス、ひいては日常の食料品にまで影響がでてきそうです。

何とか、生活防衛のために家庭でのやるべきことは知れています。
こんな時こそ「政府」が積極的に問題解決に動かなければならないのでしょうが、一向に国民には、そんなことが見えてこない。

見えてくるのは、「ニヤニヤしながら記者団に愛想を振りまき、ノーネクタイのクールビズの服装の小泉さん」しか・・・・・。

ニューブラインドの効果は抜群です。眩しい朝の太陽がさえぎられて快適な「パソコン」ができます。

松山から「バイク」で猛暑の中を友人がわざわざ訪ねてきてくれました。
三坂峠の上り下りは、大変なことです。いやー、兎に角お元気です。先だっては「南アルプス」へ行かれたとの事。お土産も頂戴いたしました。

あすは、母校松山東高校と宿敵「松山商業」の高校野球県大会二回戦が行われます。
先ずは、苦戦覚悟でぶつかって戦ってもらいたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水難事故が多数ありましたね。

2005年07月19日 20時17分50秒 | Weblog
またまた、今日も、「暑い」一日でした。ご近所で夕涼みしているのか話し声が聞こえてきます。

「下水道工事」は、今日も掘り起こして、再度、埋めていました。なんでも、工事の状況写真がミスしていたようで、官の工事は、そんなことが優先するようです。

日曜大工の店に行って、ブラインドを買ってきました。もう12年も使っていたものを取り替えました。
これで眩しい朝の太陽がさえぎられて快適な「パソコン」ができそうです。

「パソコン」のお友だちから、「減塩調味料」を頂戴しました。
「高血圧」気味で、医者はしきりに減塩の食生活を進めていますので、大助かりです。
でも、最近の血圧測定では、医者も「血圧は安定してきて、問題ないですね」と言われています。

暑くて、夕方の散歩も休み勝ちです。

きょうは、遅くなりましたので、カンタンな『コメント」で失礼いたします。

「海の日」、矢張り水の事故が沢山ありました。しかも、働き盛りの男性が目立ちました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『海の日』夏本番ですね。

2005年07月18日 21時46分24秒 | Weblog
今日も、「暑い」一日でした。夜になっても、気温が下がりません。

「高校野球の県予選」が始まって、母校松山東が初戦突破しました。
12対2の八回コールドでした。
まだまだ一回戦ですから、今後の見通しはどうでしょう。

「北朝鮮」が「核爆弾」を製造しているという報道が伝わってきましたね。
まさに「気違いにに刃物」でなければいいのですが、過去が過去だけに、世界の人たちが、懸念することを平気でやってのける国ですから、心配です。

きょうは、遅くなりましたので、カンタンな『コメント」で失礼いたします。


「海の日」、各地で水の事故が起きているようです。
毎年のことですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山は暑かったです。

2005年07月17日 19時37分05秒 | Weblog
今日は、「梅雨明け」の蒸し暑い一日でした。夕立もありました。
松山に買い物に下りてきました。

訪れたショッピングモールでは「アームレスリングの西日本選手権」が開催されていました。
スポンサーの塩の商品が並んでいました。

「公共下水道」すべて改修すると70万~80万円も掛るようです。
聞くところによると、お年寄り世帯では、子供たちも、戻ってくることはないし、と諦めて改修しないとのことでした。たしかに、我が家の金額の倍もの臨時出費は、どうしても二の足を踏むことになります。

今年も「夏の甲子園」を目指して「高校野球の県予選」が始まっています。スタンドの声援、懸命なプレーが話題になっています。

タンカーの衝突火災、とうとう、乗組員が5名犠牲になられました。積荷の「ナフサ」は、海路松山に向かっていたとか、「自動操舵装置」が発達してから、「見張り」という基本が忘れられてしまい、海難事故が多発し始めました。
人間の目で確認すると言うことの大切さを知らされます。海の安全も見直す必要がありそうです。

松山も暑かったです。矢張りなんと言っても、久万高原は、涼しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高騰続ける「石油製品」

2005年07月16日 19時09分32秒 | Weblog
今日、高松気象台から、「梅雨は明けたもよう」との発表がありました。
と、急に暑さが襲ってきました。ここ久万高原でも、室内28℃、うだるような暑さです。

参議院での「郵政民営化」法案の審議で、「小泉首相」の「丁寧答弁」が問題になりましたね。時間をかければ、丁寧という基本的な理念がそもそも違っていますね。
「完結に・明瞭に」其処に力点を置かなければならないのは、誰にでもわかります。
そして、何よりも大切なのは、「国民に分り易く」ということではないでしょうか、「質問する議員」はあらかた法案を理解しての上のこと、それに対する答弁が「専門用語」を羅列したのでは、いくら「馬鹿丁寧」にも程があろうというものです。

「石油製品」が高騰し始めています。何かからくりがあるのでしょう、利用者にふたんを掛ける「相場商品」闇取引のようなことはやめて、国民利用者が納得の行く価格を明示してもらいたいものです。

タンカーの衝突火災、海の安全も見直す必要がありそうです。

「知床半島」が世界遺産に指定され、地元漁民は、余り喜んでいない様子がテレビで流れていました。魚網は破られる、魚は横取りされる「ドド」今でさえ、戦っているのに、「保護」の名の下に、宿敵が強大化しては、漁民の生活が成り立たない。
そんな「ジレンマ」を感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小泉さん」を支える「拓さん」。

2005年07月15日 19時21分37秒 | Weblog
今日も、「梅雨の晴れ間」とといっても「暑さ」はぐんぐんと増しています。

参議院での「郵政民営化」法案の審議が本格的に始まりました。
「小泉首相」も衆議院の五票差可決に恐れをなしたのか、「当部」に時間を掛けているようです。
しかし、法案に反対する勢力は、依然として、ハツスルしているようで、まだまだどうなるか判ったものではないようです。

「山崎 拓」さんは、本県選出の「関谷参議院議員」に発言中断を発言し、物議をかもし出しています。
「拓さん」は、謝罪をしたそうですが、「関谷氏」にしたのではなく、会議で混乱させたことの謝罪のようです。
「代行代表」を口汚く発言制止した罪の意識は全くないようです。
こんな無礼な人間が「小泉さん」を支えているとは、「小泉内閣」も心細いものです。

いよいよ、本格的に夏の「暑さ」が到来しました。
18日は「海の日」各地の海水浴場で色々な「イベント」が計画されているようです。

「知床半島」が世界遺産に指定されました。喜ばしいことですが、観光客の殺到で、自然が破壊されないかが心配ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ロンドン警察」の素早さ。

2005年07月14日 20時38分06秒 | Weblog
今日は久しぶりの「梅雨の晴れ間」というお天気でした。気温もぐんぐん上がりました。
歯医者のメンテナンスに行ってきました。寄る年波、歯がよくなるということはないので、成り行きに任せるしかないようです。今のところは、早急に治療を要するところはないようです。

「ロンドン」の爆破テロにたいする「ロンドン警察」の素早い捜査活動には、目を見張りますね。
威信を掛けての大捜査で、犯人が特定されたようです。マスコミへの対応も素晴らしいですね。
それに引き換え「日本の警察」は、まだまだの感がしてならないですね。
「松本サリン」事件にしても、「見込み捜査」「誤認拘束」しかも長期にわたって、河野さんの身柄を拘束、あたかも犯人扱いするなどは、矢張り雲泥の差を感じます。

「北朝鮮拉致事件」もしかりです。もっと初動捜査に力を入れて徹底捜査していれば、拉致犯人も検挙までいかなくても、情報が得られたと残念です。
「失踪事件」などを軽く「家出」くらいにしか考えない「初動」に先入観が入りすぎてはいないのでしょうかね。

そして、「警察力」を小ばかにした事件が後を絶ちません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶望的か「国連理事国入り」は・・・。

2005年07月13日 19時22分33秒 | Weblog
B>「梅雨」の最中、矢張り「雨」が降りました。週間予報に寄ると、今年の梅雨明けは、未だ先になるようです。太平洋高気圧の勢力が弱く、「梅雨前線」を北上させる力がないようです。
「台風5号」が発生し、遥か南の洋上を東から西へと移動しているようです。
本土には影響が少ないとのことですが、昨年の台風のように、急に進路を90度近く変えてくることもありますね。

明日は、歯医者のメンテナンスの変更日で、御前中外出です。

『国連安保常任理事国』入りをめざして、日本を含む四カ国改正提案をアメリカが反対する態度を表明しました。
これで、日本の「理事国入り」も無理な様子です。
「小泉首相」も信頼していた「アメリカ」にそっぽを向かれてしまったことになります。そうです、日本独特の「義理」なんてのは、こと外交とか国対国の世界では、そうそう、思い通りにならないことを肝に銘じるべきですね。
そのことを相手の立場に立って考えるならば、「片意地張った・靖国参拝問題」も
少し第三国の以降も組み入れるべきです。

「長雨」が続き、「渇水」から一転し、農作物・特に葉物野菜不作になるのではと心配です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県公安委員会がややそれらしく・・・。

2005年07月12日 20時16分46秒 | Weblog
「梅雨」の最中にしては、先ずのお天気でした。
歯医者のメンテナンスの日でしたが、先生の車が故障だそうで、延期になりました。
今週一杯は好天気には、恵まれないような予報です。

「県警不正疑惑」の県公安委員会が記者会見している様子が報道されていました。
以前よりは、少し県民の意思を反映したコメントがありましたが、「警察の独断」を戒めるために生まれた「公安委員会」ですから、もっともっと積極的に「警察」に対して、指導力を持ってもらいたいと痛感しました。

「愛媛パワー」が昨日の「ボートの武田選手」に続いて、ホームセンター業界で、日本一の規模となったDikeの報道もありました。
チェーン店を全国に拡大していくようです。

「ニューデジカメ」を試運転しています。デジタルズームや接写など幅広く機能があり、十分に使いこなせるまではしばらく掛ります。

夕方、散歩に出かけると、雨上がりでしたから、「沢蟹」がたくさん、道路を歩いていました。
車が通ると、犠牲になる蟹もたくさん出ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする