「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

「金」が2個日本に・・・・・。

2008年08月11日 16時32分23秒 | Weblog

今日も、機能と同じく、ギラギラの太陽がまぶしく照り付けました。
今朝も、9時過ぎに、「散歩」に出かけました。坂の下から「草いきれ」が暖かな風に乗って吹き上げてきます。

「北京五輪」開会3日目でやっと「金」にお目にかかれました。

出足で躓いた、日本の不振から、やっと光が差し込んだ気分です。
女子マラソンも「野口選手」が故障で出場が危ぶまれているようです。
本県勢も、「女子のビーチバレー」や「ボート」も予選落ちという結果のようです。
かろうじて「北島選手」の水泳100メートル平泳ぎで、世界新記録での優勝は、今後の競技に活力を与えてくれることでしょう。

「中国の新疆ウイグル自治区」まだ、収まる気配はみられませんね。いずれ「独立運動」と結びついて、更なる騒動に発展していきそうです。

【ピーロ情報】 今日は、またまた「産卵」でした。今期は9個目で、通算41個です。なんともタフです。
「今日の画像」は、いま、咲き始めた「ノリウツギ」だとおもいます。匂いは、結構きついですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日までの予想外の五輪成績。

2008年08月10日 17時18分46秒 | Weblog

今日も、ギラギラの太陽がまぶしく照り付けました。元に戻り、暑さが厳しい状態でした。
今朝も、8時過ぎに、「散歩」に出かけました。
散歩道の先に墓地がありますが、「お盆」に備えて、「墓地掃除」の人たちが何組か居られました。

「北京五輪」が始まりました。
日本の不振が続いていますね。どうも勝っていい種目が意外に取りこぼしをしているようです。
水泳にしても、「スピード社」の水着で、記録が塗り替えられたというが、わが国だけが着用しているのならば、記録も伸びようが、世界各国の選手が着用しているのだから、全体のレベルは上がるだけで、糠喜びで終わってしまいそうだ。「柔道」の「谷亮子ママさん」も、長い選手生活から開放されたいという、気持ちは理解できる。

「中国の新疆ウイグル地区」の騒動が次第にエスカレートしてきています。中国の国内騒動は今後どう変化していくのでしょう。

【ピーロ情報】 今日は、「産卵」はお休みでした。
「今日の画像」は、林間の散歩道です。かなりの急な斜面です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「長崎原爆の日」

2008年08月09日 17時22分24秒 | Weblog

今日は、ここ2日ばかり続いた「秋の気配」もまた、元に戻り、暑さが厳しい状態でした。
今朝、8時過ぎに、「散歩」に出かけました。帰り道ふと見上げると、「立秋の空」でうろこ雲が漂っていました。
高い空の上では、もう「秋」の勢力が幅を利かせているようでした。
「北京五輪」が始まりました。
「男子サッカー」の対アメリカ戦、不覚にも取りこぼしてしまいました。
今日は、日本のお家芸「柔道」が放送されていました。「すかっと」した価値が見られないのが残念でした。

ここにきて、「冷凍餃子」問題で、中国国内でも中毒患者が出ていたことが明らかにされましたね。と同時に中国側の取り締まり担当者が「自殺」したという報道もあります。監督保安員に取り調べを受けていたという人物だそうで、これで「うやむや」に巻くを引かないでもらいたいものです。

【ピーロ情報】 今日は、またまた、「産卵」でした。今期8個目、通算40個になりました。

「今日の画像」は、散歩の帰り道見上げた「秋空」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北京五輪」開会。

2008年08月08日 17時04分48秒 | Weblog

今日は、「立秋」を過ぎて、急に「初秋」を思わせる涼風が吹いてきます。
「診療所」の日でした。
やはり体重が問題で、「どうしても、減らしてください」と所長の忠告が今までとおりでした。
「散歩はしているのですが、距離、時間ともまだ不足で、エネルギーの燃焼までにはいたっていないようです。

今日から「北京五輪」が開会しますね。
日本選手の活躍も期待したいのですが、「政情不安」な中国で、騒動に巻き込まれないことを祈っています。
それと、やはり、「大気の汚染」も心配です。

ここにきて、「冷凍餃子」問題で、中国国内でも中毒患者が出ていたことが明らかにされましたね。「やはり」という思いですね。

【ピーロ情報】 今日は、どうやら「産卵」もお休み。

「今日の画像」は、「診療所」のコンクリートの隙間から、芽をだして、花を咲かせ、実を成らせていた「アメリカヤマゴボウ」です。
さしずめ「根性・・・・」というところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【立秋と涼風】

2008年08月07日 16時53分49秒 | Weblog

今日は、「立秋」ですね。
早い時間に「散歩」をすませました。

もう暦の上では「秋」ですが、これからが「残暑」ということになるようです。
でも、今日は、ここ久万高原では、爽やかな「秋風に似た」涼風が吹き、窓から忍び込むそれは、いい心持でした。
「甲子園」の熱戦にも、「雨」の中断があったり、地域によっては「ゲリラ豪雨」が頻発しています。
従来の「天気予報」では、範囲が広すぎて、晴れている地域と大雨の地域が同居している形になっているようです。

【ピーロ情報】 今日は、今期7個を産卵し、39個目(通算)になりました。
今期は、ことのほか大量産卵になりました。おそらく、もう一応打ち止めだろうとおもわれますが・・・。
「今日の画像」は、すっかり「色褪せ」し始めた「アジサイ」です。
今年は、どうもいい色にとどまらないで、枯れが進行しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島原爆投下の日。

2008年08月06日 16時47分23秒 | Weblog

今日も、「酷暑」は続いています。
午後、少しばかりの「通り雨」、涼しくなるどころか、蒸し暑さは倍増です。
「風」か「通り雨」の来るほんの2~30分間、樹下を通ってくる風がひんやりと気持ちよかったのですが、「雨」のあとはパッタリと、その風も止まってしまいました。

松山地方では、いよいよ、市の広報車が「節水のお願い」をしないにふれて回りはじめたようです。

東京の「下水管濁流事故」、あの状況では、行方不明者も、ほとんど絶望的な状況でしょう。まるで、濁流に呑み込まれてしまったのですから、孫受けの作業員が、必ずこういうときには犠牲となります。

【ピーロ情報】 今日は、今期は、6個を産卵し、38個目(通算)で、一応打ち止めのようです。
「今日の画像」は、3日前にご近所に植えている「モミジアオイ」の花です。赤い花が「夏空」に映えていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洪水と渇水

2008年08月05日 17時33分08秒 | Weblog

今日も、「酷暑」は変わりありません。
朝は寒くて目が覚めるくらいです。が、相変わらず昼間の「暑さ」には閉口します。
今日も、「散歩」に出かけました。暑くて自然も静まり返っているような錯覚さえ感じます。

今日は家内の誕生日です。71回目というのですから、お互い長生きしていることになります。

松山地方の水がめの「石手川ダム」の水が次第に減ってきているようです。
そうです、まとまった雨がほとんどなく、このままでは9月の上旬で、「水」を使い切ってしまうとの予想です。
「水」は大切なものです、取水制限も始まるようです。
一方関東地方は、「雷」を伴った「豪雨」のようで、増水のために配水管の中で作業していた人たち数人が、濁流に流されて行方不明となったようです。

【ピーロ情報】 今日は、今期、6個を産卵し、38個目(通算)になりました。どうやら体調がいいようです。
「今日の画像」は、8月1日と2日に開催された「久万祭」の飾りつけられた会場です。今年も楽しみにしていた「花火」は、資金不足で中止になったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改造政権はまず「国民生活」の安定を・・。

2008年08月04日 17時00分38秒 | Weblog

今日も、朝は寒いくらいですが、相変わらず昼間の「暑さ」には閉口します。
今日は、午前中も早い時間に「散歩」に出かけました。
確かに涼しくて気持ちがいいです。

カラスの巣立ちが始まったのでしょう、朝の暗いうちから、「ギャー、ギャー」とかわいくもない鳴き声を発しています。当分悩まされることになりそうです。

今日も、パソコンの整備に時間を使いました。まあ、この暑さですから、戸外での作業はとてもじゃないですが、無理です。

「新福田改造内閣」も当面の「物価対策」に本腰を入れてもらわないと、逼迫した「国民生活」は、ますます地獄へと逆落とし状況です。
与謝野経済財政担当大臣さん「消費税」のアップが持論ですが、ここはまず、物価を下げてからにしてもらわないと大変ですよ。

【ピーロ情報】 今日は、今期、6個を産卵し、38個目(通算)になりました。どうやら体調がいいようです。

「今日の画像」は、近くに咲いている「シコクフウロ」(ゲンノショウコ)です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「改造内閣」の新鮮味は?。

2008年08月03日 17時13分47秒 | Weblog

今日も、また「照りつける太陽」が頭上に君臨していました。

「蝉」と草むらの「虫」たちの合唱が、一段と暑さを感じさせてくれます。
今朝窓の外で「鶯」が谷渡りをさえずっていたのですが、少しくたびれたのか、いつものような、歯切れが聞けなくなったようです。

今日も、パソコンの整備に時間を使いました。
いろいろな便利な「ソフト」をインストールしたり、「辞書登録」などを丹念にやっています。

「福田改造内閣」の顔ぶれも、サイトではほとんどの新聞や、関係者の談話では、大幅に顔ぶれを変えたにしては、もうひとつ「ピリリッ」としたところが伺えないようです。

【ピーロ情報】 今日は、今期も、5個を産卵し、37個目(通算)になりましたので、予定からすると、休憩時にはいるのですが、どうでしょう。

「今日の画像」は、初孫「倖君」です。が今日の写真は、何かの予防注射でしょうか、いかにも「不安」そうな顔で緊張しています。
右下の腕に「注射の痕」が見て取れますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「改造後の不安」

2008年08月02日 18時18分01秒 | Weblog

今日も、また「燃える太陽」を思わす暑さでした。
松山まで降りていました。平地は、もう、「暑い」のを通り越していました。
松山で、「同期生」の女性がパソコンをやっているので、見学方々、家内も一緒に訪問しました。
「フリーソフト」を二本、インストールして帰りました。

私方の、パソコンは、「辞書登録」などがなくなって、ある意味使いづらいのですが、画面の展開はサクサクと動いてくれます。
これは少しずつ「学習」させていくしかないのです。

「福田改造内閣」の顔ぶれも、しっかりと「学習」しないといけない面々が並んでいますね。
党幹事長の「麻生さん」かの有名な「暴言」でいつまで持つのかが、今から楽しみですね。
「失言」といえば「笹川さん」も相当危ないですね。

【ピーロ情報】 今日は、ずっと留守番をしていました。かえって、おとなしいようです。
午後まもなく、パソコンの後ろのポーチで産卵を早々に済ませていました。37個目(通算)です。

「今日の画像」は、初孫「倖君」です。F1レーサーか宇宙飛行士か、何か威張っているようですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする