さよなら三角また来てへなちょこ

食い意地先行の放浪ブログ。たまにはHIVの事。

ひとりラーメン博物館29

2006年10月27日 00時54分29秒 | ラーメン
あのですね、本当に、孫正義は、
携帯会社の社長をやりたくて仕方がなかったんだと思います。
この前のホテルニューオータニでの「予想外割」記者会見の笑顔だとか、
今日はヨドバシカメラ店頭で6つ目の予想外の「全機種0円」の発表で
「0円大好きソフトバンク」とか言っちゃうあたり、
やりたい放題の感があるような。
決してワンマンではないと思うけれど、
これだけの大胆な経営戦略を実行できるのは、
やはり社長の強力なリーダーシップがあってこそ。
結果として、ニュースでは大きく時間を割かれ、
宣伝効果は、CMのそれ以上だと思うのですよ。

実際に、今日から始まる「予想外割(ゴールドプラン+新スーパーボーナス)」
への申し込みで、家電量販店やソフトバンクモバイル販売店は、
かなりの盛況らしく、夜7時を過ぎた中野坂上のソフトバンクでさえ順番待ちで、
夜9時を過ぎた新宿西口のヨドバシカメラ店頭も他のキャリアが
すでに閑散としていたのと対照的に、人だかりでできているし、
「携帯の動作がもっさりしているし、充電ももたないから、そろそろ機種変でも…」
と考えていた自分も、この騒ぎに
「ちょっと待って冷静になってから考えよう」
と思わずにはいられない雰囲気でした。

そんなわけで、
ボーダフォン903SHで撮った上の画像は、
千代田区・九段北「九段 斑鳩」の特製らー麺。
東京のラーメン界では、とても有名な店です。
場所は九段下の交差点を飯田橋方面へ4分くらい歩いたあたり。
有名ではありますが、
日本武道館へ行く用事さえあまりないのに、
九段など他に行くきっかけがなく、いつも行きそびれていた店です。

画像は、特製らー麺に煮玉子をさらにトッピングです。
スープは高級鰹節や昆布を使った魚介+豚骨+鶏がらですが、
どちらかというと、魚介が強いです。
スープを飲んだ第一印象が「いいだしが出ているなあ~」って感じ。
同じ魚介系スープで有名な高円寺「田ぶし」は、
荒々さを感じますが、それとは反対に、とても上品な味です。

大盛にしましたが、久しぶりに、スープ飲み干してきました。
いやいや、旨かった!大満足!
有名になって久しいはずですが、今日も行列が出来るような盛況ぶりも、
納得の味です。

次回の「ひとりラーメン博物館」は、
いよいよ中野新橋「短太固」を紹介できそうかな。
インターネット上の情報では読み方は「タンタコ」だそうで、
昨日は夕方に無料で試食会もあったそうです。
オープンが待ち遠しいです。