今日は、天気が愚図ついた日曜日でしたね。
中毒性の高い食べ物って沢山ありますが、僕の中では中毒性が低い部類にはいるケンタッキーフライドチキン。
食べたくなる頻度としては、それほどではないけど、どうしても食べたくなると、我慢できないものの一つです。
今日も久しぶりに食べたくなって、オリジナルチキン3ピースをオーダーしたんですね。
店内で食べるつもりでいたのに、渡されたのは、ビニル袋に入った紙ボックス。
「食べていきます」と言ったつもりだったけど、たぶん、自分がぼけっとしていたのでしょう。
それに、飲み物は後でコンビニで買って飲めばいいと思って飲み物代をケチったから、
店員さんも当然、チキンのみならお持ち帰りと判断したのでしょう。
しかし、一人だと、気が弱い自分。自分が間違えたかもしれないのに「いや、店内で!」
というやりとりが面倒で、そのまま持ち帰って、小雨降る中、小滝橋通り近くJR線路わき、雑居ビルの陰で、
人目にあまりつかないところで、食べましたよ。
そんなところでも食べたくて我慢できなくなっちゃうあたりが、中毒性たる由縁かもしれません。
ただ、意外にも、ホームレスの方じゃなく、ごく普通に社会人生活送ってる風貌の人が、
同じ線路わきの道端でカップラーメンやパンや、なんか食べていて、不思議なんですよ。
偶然じゃないような気がしてなりませんでした。
なわけで、今日紹介するラーメンも、中毒性が高いという評判のラーメン。
画像は、埼玉県所沢市亀が谷「関越ラーメン 仙龍」で、
チャーシューラーメン中盛り。
場所は関越自動車道所沢インターから5分くらいでしょうか。
駅で言うなら武蔵野線東所沢駅が最寄り駅で歩いて20分くらいでしょうか。
昔は所沢インター近くの街道沿いにあったそうですが、あまりに人気で、
数年間に場所を移転したようです。
チャーシューラーメン、ねぎラーメン、ホルモンラーメン、と人気のようですが、
やはり「肉食系男子」としては、チャーシューをオーダーです。
やはり、スープが旨かったなあ。
他の店など、標準的なスープの量と比べ、スープが少なめ。でもですね、
ニンニクが効いていて、豚の背脂多めの、しょうゆとんこつ味で濃いめなんですけど、
スープがドロドロしていないので、あまりとんこつの匂いがなく、
こんなにボリュームあっても、さらっといけちゃいます。
少しちぢれて固めの麺もおいしいですが、
見た目のインパクトは、やはりチャーシューのボリューム。
脂身が少なく、ぎゅっと食べ応えがあるチャーシューが何枚も入っていて、大満足なんですけど、
チャーシューがこれだけあると、もういつの間にか麺の事を忘れて、
チャーシュー食べることだけに夢中になったりします。
ラーメンという食べ物の趣旨からはずれてしまいますが、
麺のことを忘れてチャーシューに夢中になれるほど、贅沢なことはありません。
夜からオープンし、夜中すぎまで営業してるようです。
東京で遊んで帰ってきても、最後に寄って一杯食べて帰りたくなる、そんな味です。いいなあ、所沢!
いつもブログ見るだけでコメント入れなくてすみませんね(^^;。
沖縄の写真、本当に全部素敵です。どうしたらこんな素敵な写真が撮れるのだろうっていつも感心してます。癒されます(^^)。
おっと、本題にまだ入ってなかった。
埼玉県所沢市亀が谷「関越ラーメン 仙龍」
ここは行ったことないんですけど、うちの近くなんですよ。…そうでもないか(^^;。
柳瀬中学のそばですよね。今度行ってみますね。
沖縄の画像、楽しんでもらえてうれしいです。
まだまだ下手ですが良く撮れたやつを選んでいるので、
いつもピンボケ写真ばかりです。
車でないと行きにくいお店ですが、癖にある味ですよ。
夜からの営業なので時間とあとボリュームに気をつけて行ってみてくださいね。