ひさしびりにラーメンネタを、続けて2回ほど。
醤油、塩、とんこつと、伝統的なラーメンの味が、さまざまなジャンルの出現で、
その垣根が崩れて久しい気がするのですが、崩れた垣根の中でも、
ここ10年で、魚介系ラーメンは、ちゃんとジャンルを確立したような気がします。
とはいえ、中には、「魚粉入れただじゃないの??」という雑な感じの魚介系もある中、
ちゃんと魚介のおいしいスープが味わえるお店に、マイミクさんと、ご一緒させてもらいました。
なわけで、画像は、北区東十条1丁目「麺処ほん田」で、濃厚豚骨魚介ちゃーしゅーつけ麺。
お店は、かなり有名らしく、ご存知の方も多いかと。場所は東十条から歩いて5分くらいでしょうか。
この店に行きたい!と思って計画して行かない限り、思い付きでは、なかなか行くことがない場所です。
普段はよく行列ができているらしいのですが、小雨気味だったこの日は、あまり待たずに入店出来ました。
メニューの名前にもあるように、最近、魚介系を謳うスープの多くは、
とんこつスープとのブレンドの場合が多いと思うのですが、
多分ですね、ここのスープって、そのバランスがとてもいのでしょう。
魚が勝つこともなく、かといって、とんこつが勝つことがなく、
豚骨スープが魚の風味を豊かにのせて、鼻先と舌の上に届けてくれます。
チャーシューも、ごらんのとおり、ローストビーフ風(?)と、従来の焼き豚風と、
二種類で、飽きさせない楽しさ。麺を大盛りにしても、その量に怯むどころか、
最初からいきなりクライマックスまで食べまくりたくなる、そんな、つけ麺でした。
東十条かー、ちょっとした小旅行になるけど面白そうだな~。
確かに東十条だと遠いけど、東京駅の地下街にある
「東京ラーメンストリート」でも食べれるので、
ぜひデートでお試しを。
その中の店だと、九段下にある斑鳩も食べた事あって、おいしかったよ。