さよなら三角また来てへなちょこ

食い意地先行の放浪ブログ。たまにはHIVの事。

沖縄と、慰霊の日と、スパムに思うこと。

2010年06月24日 03時04分44秒 | 食べ物の話




そんなわけで、画像は、スパム達。
4年前に、沖縄のマックスバリュに行った時の画像です。

最近では、関東でテレビCMが流れるくらい、一般的になってきたスパムですが、
一般名詞では、ランチョンミート。沖縄ではポークというほうが、ポピュラーでしょうか。

そんな沖縄では、スパムよりもデンマーク産のチューリップというブランドのほうが人気で、
デンマークから感謝状も送られたことがあるとか、ないとか。
ただ、北欧ではランチョンミートが市販されることはめったになく、おもに輸出用なのだとか。

今では、沖縄料理に欠かせないスパムも、
広まったのは、戦後、アメリカ軍から広まったとのこと。
本来、沖縄の文化かにはなかった味は、アメリカによる占領で、
新たに、欠かせない存在になったということなんですね。

昨日、沖縄は戦後65年目の慰霊の日を迎えました。
沖縄で集団的な戦闘が終わった日を、亡くなった人達への祈りと、平和を願う日ですが、
本土では、それほど、意識されたことは、ありません。

8月15日が、同じ意味なのだから、必要を感じない人もいるのかもしれませんが、
日本国内で、唯一、市民を巻き込んだ壮絶な地上戦があったというだけでも、
8月15日とは別に、亡くなった人たちへの祈りをささげる、充分な理由だと思います。

今では、欠かせない存在になったアメリカ軍。
アメリカの文化に触れ、育った方々が、新しい沖縄の文化を生み出し、
基地と共存する社会を作り上げている現実。
戦後65年という時間の流れは、人々の心に、
さまざま思いを、刻みこんでいるでしょう。

大切な友達がいる沖縄。
大切な自然がある沖縄。

そんな沖縄がいつまでも、沖縄らしく、ありつづけますように。
どうか、沖縄の人たちにも、基地の人達にも、平和な毎日が続きますように。

そんな気持ちを込めて、慰霊の日の今日は、
仕事の休憩時間中に、勝手に黙とうしていました。

さてさて、明後日25日から4日間、沖縄に行ってきます。
3度目の沖縄。今回は、沖縄本島だけ、存分に回ってきたいと思います。

牧志、松尾…国際通り周辺の「まちぐわー」を一日中、ぐるぐると。
斎場御嶽(せーふぁーうたき)、久高島…神々が宿る場所を、少しだけ、お邪魔しに。
うたの日コンサート…マイミクさんつながりの方々と一緒に、BIGINやPerfumeお目当てで。

そんな感じで、ぐるぐると回ってきたいと思います。
旅行中は、ツイッターやmixiボイス、もしくはブログで、
ぶつぶつ呟いていると思いますので、興味があったら、見てみてください。
ただ、いただいたコメントにお返事ができないと思いますので、その際には、ごめんなさい。

ではでは。


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (越後屋たろー)
2010-06-24 20:30:00
シンプルコメント。
楽しんでらっしゃい(o^-')b
返信する
Unknown (kumazzzo)
2010-06-25 00:55:02
>越後屋さん

明日詰め込むもの以外は、なんとかパッキング終了です。
行ってきます!
返信する
Unknown (おっちゃん)
2010-06-25 13:07:20
めんそーれ!
楽しみにしてるさ~^^
返信する
Unknown (まるこめ)
2010-06-26 01:49:43
今真っ最中ですね。

楽しい旅でありますように(^^)。
返信する
たっぷり (たくぼ)
2010-06-27 10:06:54
楽しんでるんやろうね。
うらやましい。
返信する
ENJOY(^^)v (蘭丸)
2010-06-27 18:23:07
良いなぁ~(^O^)
ちょっと早めの夏休みなのかな?
沖縄は、自分も好きな場所だから、きっとまた行くと思うので、あなたが書いてくれる情報、楽しみにしてます(^O^)
梅雨も明けた沖縄の爽やかな大地を丸ごと楽しんできてね(^^)v
返信する
Unknown (kumazzzo)
2010-06-29 22:11:10
>おっちゃん

いろいろありがとうね!詳しくは、これからだんだん書いていくよ。

>まるこめさん

楽しい4日間でした。
沖縄本島も、いい所ばかりでしたよ。

>たくぼー先生。

お久しぶりにしてしまって、ごめんなさい。
近々お邪魔します!

>蘭丸ちゃん

沖縄やはりいいねえ。帰りたくなかったよ。
返信する

コメントを投稿