さよなら三角また来てへなちょこ

食い意地先行の放浪ブログ。たまにはHIVの事。

カレーだらけのプールで溺れたい12

2012年01月11日 00時12分25秒 | カレー

つーことで、2012年ですよ。

東京メトロ浅草駅のフリーマガジンのラックに、

なぜかネクスコ中日本のフリーペーパーがさくっと入っていて、

表紙に目が止まったのと同時にちょっとビックリしたのが、

「ここまで、できています!新東名高速道路2012年初夏開通」の文字。

 

えー、そんなの出来ちゃうの?今年?うっそー!

小泉政権下の数年前に建設続行するのかしないのか、すったもんだしていたのは、もう昔の話。

いやいや、結局作ることになったのは知っていたけど、まさか、もう出来るとは。

まだ全線開通ではなく、静岡の御殿場ジャンクションから浜松・三ケ日ジャンクションまでの一部開通ですが、

既存の東名より、高速で走れるような道路の規格で設計されているとか、いないとか。

自分は自動車の運転しないけれど、運転できるなら、ぜひ走ってみたい。

昨年は、新幹線が鹿児島まで開通したし、新青森まで開通した東北新幹線は、2035年ごろ、札幌へ延伸。

リニア新幹線の、東京-名古屋間は、それよりも早い2027年予定。全線開通は、2045年頃の目標だとか。

そんなに作っちゃって大丈夫なの?と言いたいですが、

乗ってみたい、走ってみたい気持ちは、それとは、また別の興味。

 

2045年って…60歳か。ちゃんと仕事出来ているかな。どうかな。

そのころには、福島の原発も、無事廃炉できているのかな。どうかな。

世の中のことも、仕事のことも、生活のことも、いろいろ不安なことも多いですが、

やりたいこと、したいことが、まだまだ沢山ある60歳でいられたら、うれしいと感じました。

 

んなわけで、画像は、東京都大田区羽田空港2丁目

羽田空港国際線ターミナル内「麺匠の心つくし つるとんたん」で、カレーうどん。

国際線ターミナルにちょっと遊びに出掛けた時に、寄ってみました。

昼間は、近距離線しか離発着しない羽田の国際線。

ちょっと閑散とした雰囲気でしたが、人気のうどん屋だけに、

この店だけ、行列ができていました。

 

うどんは3玉まで無料で増やせるので、もちろん、3玉をオーダーしたら、

本当にプールのように大きなどんぶりが出てきて、

広いテーブルの向こう側に並んで座っていた夫婦は、少し笑っておりました。

さらに、ちょっとつまむ程度の大きさの寿司だと思っていた、

サーモンロール寿司が意外にどっしりボリュームがあって、

お腹がはちきれそうなくらい。

空港だからって、ちょっと値段がよくてたいしたことのないレストランもなくもない中、

がっつり真っ向勝負のつるとんたんに、拍手でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿