↓アロマテラピーお家教室
Salon de Aroma 花組 始めました。
11月からお家教室Salon de Aroma 花組を始めています。
今日はスポーツアロマの一日講習会に行ってきました。
大阪の講師担当の方に教えて頂く。
って思ってました。
少し早く着いたので待っていると、神埼貴子学校長が。
久しぶりに大阪だそうです。
明日、イベントがあるので、来られていたようです。
すっごくラッキーでした。(*^_^*)
とっても楽しくスポーツアロマを体感してきました。
ゆとり空間 花組
↓アロマテラピーお家教室
Salon de Aroma 花組 始めました。
11月からお家教室Salon de Aroma 花組を始めています。
今日はスポーツアロマの一日講習会に行ってきました。
大阪の講師担当の方に教えて頂く。
って思ってました。
少し早く着いたので待っていると、神埼貴子学校長が。
久しぶりに大阪だそうです。
明日、イベントがあるので、来られていたようです。
すっごくラッキーでした。(*^_^*)
とっても楽しくスポーツアロマを体感してきました。
ゆとり空間 花組
↓アロマテラピーお家教室
Salon de Aroma 花組 始めました。
11月からお家教室Salon de Aroma 花組を始めています。
アロマテラピーって何?
を体感して感じて頂くために、
まずは100%天然精油をブレンドしたトリートメントオイルで行う
ハンドリフレクソロジー をおススメしています。 30分・・・2,100円[税込]
(2013年11月30日まで20%OFF!)
気持ちいい中で、アロマの香りを体感してほしいです。
★手浴
★ハンドリフレクソロジー
血液の循環を促進温まります。
リラックス効果で眠たくなります。
精油をことも少しお話させて頂いてます。
リラックスと手もすべすべになります。
ゆとり空間 花組
↓アロマテラピーお家教室
Salon de Aroma 花組 に向けてや、和室を教室に計画。
どうしても捨てられない思い出の和箪笥があって、それがどうもじゃまして・・・。
お部屋のコーディネートができなかったんですが…。
やはり思いきって、隠すことに…。
ホントは昭和レトロも考えたんですが、購入したテーブル、椅子がカジュアルでアンマッチ。(笑)
イメージなしに、買ってしまったのもあるし、実用的にそうしないといけないこともあって…。
でもどこか全体が気に入らなくて…。
やっと今日、隠すことで、なんとか…。
Salon っていう感じではなくなって、元気いっぱい系に。
私はやっぱりそっち系なんですね。
お家を建てるときも元気をもらえるように…。
がテーマだったんですが。
今回もそうなってます。
私らしさでいいかな~。
ゆとり空間 花組
ゆとり空間 花組
今日、思い切ってバドミントンの練習に行ってきました。
思っていたより痛みはなかったんですが、ちょっと動くのが怖かったです。
でも、右のももがやっぱり違和感があるような…。
引っ張るような…。
火曜日から今日なので回復は早いと思います。
もう少し続けていきたいです。
今日、練習中に低体温症のメンバーが二人もいて、女性はいろいろあるんですね。
アロマテラピーで少しでも改善できなかと。
ネットで低体温症について調べてみました。
これがいいかも~っていうのはあるんですが、私は36度以上はあるので、試せないんですよね~。
昔は35度台だったんですが、自分で健康を考えて生活するようになって36度台になりました。
身体はかえれるんだと思います。
諦めないことと、自分で管理すること。
自分にあったものを探す。
自分の身体のびみょーな変化に気づくこと。
って言ってる私もなかなかいいな~って思っても続かないですけど。
またチャレンジ、またまたチャレンジ。
の連続です。
今、とりあえず続いてるのは、寝る前枕元にラベンダー・フィン2滴ハンカチにつけて置いてます。
ぐっすり寝れて、朝スッキリ!
↓アロマテラピーお家教室
Salon de Aroma 花組
ゆとり空間 花組
アロマテラピーブレンドオイルで、右足の痛みが取れました。
精油のパワーってすごいです。
スポーツアロマがオリンピックの選手村でも行われています。
私もスポーツと絡めてもう少し深く知りたいと今勉強中です。
筋肉にどう働きかけるか。
自分で試してみました。
思っていた以上の効果があって、益々やらねばモードです。
Salon de Aroma 花組 は体験型教室にしたいです。
私がそんなタイプなので。
まずはやってみる。
でないと始まらない!
準備に追われていますが、楽しみです。
昨日、バドミントン練習で太もも付け根当たりが痛っ!
そのままできない訳でもなかったので、練習続けましたが、明らかにいつも違う痛みが
何かのときに…。
で、こんな時こそアロマテラピーの効果を試せる!!
まずは自分でやらないと納得できない人なので…。
でも、軽い肉離れなのか?筋違えなのか?
様子をみるということで
ローズマリー・カンファー(筋肉のこわばり、筋肉の炎症に作用)
とウィンターグリーン(筋肉炎・関節炎)の精油をブレンド。
前から使ってみたかったプランツオイル使用。
(オリーブスクワランとハイブリッドヒマワリ油だけの巧妙な配合で、ボディマッサージに必要な粘性をもった軽い質感のオイル)
プランツオイルいいです。
塗った感がベトつかない感じだけど伸びがあって。
これいい!!(*^_^*)
今日、思っていた以上に回復。
筋肉疲労なのか軽い肉離れなのか…。
肉離れなら、初期あまりマッサージをしない方がいいみたい。
なので、わからないけど
今日は、ヘリクリサムとユーカリ・レモンのブレンドでオイルを塗るだけに。
お昼までにすっごく楽になりました。
どちらにしても軽い痛みだったので、様子をみながらやってみます。
でも、精油パワーに感謝です。
バドミントンチームのメンバーもやはりどこかに痛みを抱えてサポーターをしてす人がほとんど。
年齢的なものもあるので、日々からケアをして怪我しない身体つくりも考えないとって思います。
そんな力になりたいです。
Salon de Aroma 花組 はそんなこといろいろ体験できる教室にしたいと思ってます。
八尾市 アロマテラピーお家教室
100%天然精油を使ったハンドトリートメントもやってます。
お近くの方は是非、来てください。
ゆとり空間 花組
メディカルアロマのブログ始めました。↓
アロマな生活☆ブログ
11月からお家でアロマテラピーの教室をスタートするのでその準備に追われています。
HPができました。
Salon de Aroma 花組 です。(ご予約ページはメンテナンス中で、明日からになります。)
自分の身体は自分でケアしたい!って思っている私から、
いつやるの!今でしょ!
のメッセージを込めた教室です。
私も、バドミントン後、筋肉弛緩や鎮痛作用のある精油を使ったトリートメントオイルで
軽くマッサージしています。
すっごく楽になってますよ。
そんな中、10/12 阿倍野区バドミントン にこにこ大会に参加してきました。
お世話になってる方のチームで捻挫されて出られなくなったメンバーの助っ人でした。
調度、20周年記念大会で、豪華商品あり!
3Bで出場。5連勝して優勝できました!!
思いがけなく参加して、優勝まで…。
なんてラッキー!
おまけに抽選でリンゴ1箱ゲット。
メンバーと分けて重かったけど、とっても立派で美味しいリンゴでした。
ゆとり空間 花組
メディカルアロマのブログ始めました。↓
アロマな生活☆ブログ
久しぶりの更新です。
なんか、毎週忙しくて…。
毎日?なのか…。
よくわかりません。(笑)
予定に追われて、でも時間はあるはずなのに…。
メディカルアロマのプロフェッショナルのお勉強が来月から始まります。
それから教室OPENの準備やら…。
できることを一つ一つ。(^_-)-☆
ゆとり空間 花組
メディカルアロマのブログ始めました。↓
アロマな生活☆ブログ
暑さにめげそうになりながら、夏を満喫!!
バド帰りにカキ氷!
☆抹茶金時 黒ゴマアイスと白玉つき ☆いちごミルク
今日はkinari京橋店でとんぼ玉作りの体験コース!
2つ作れます。
ひまわりとお魚のとんぼ玉を作って、後はお店のパーツを買って、首飾りと根付けにしました。
暑さ厳しいですが、だからこそ夏限定のことをすあるとパワーがでますね。
なんか愛おしいですね。(笑)
ゆとり空間 花組
メディカルアロマのブログ始めました。↓
アロマな生活☆ブログ
毎日、暑いですね。(>_<)
今日はAEAJ認定アロマテラピーアドバイザー認定講習会に行ってきました。
アロマテラピーアドバイザーは活動の対象が社会になって一般の人にアロマテラピーの
正しく安全な使用方法をアドバイスすることが役割になります。
今はメディカルアロマをお勉強中なので、それが終了したら、活動していきたいと思ってます。