姫日記

いつも植物と香りに包まれて

さくら 大阪城

2012年04月08日 | お家/職場/お友達

 DHCオンラインショップ オンワード・クローゼット

昨日、大阪城公園にお花見に行きました。

7分咲きくらいで、蕾のピンクが少し濃くて可愛らしい感じでした。

いいですね。日本!って思います。

手作りのさくらのシフォンケーキと紅茶でおやつタイムもあって、本当に幸せな時間でした。

生地がしっとりしていて、さくらの香りがほんわか、美味しかったです。

ご馳走さまです。!(^^)!



大阪人なんですが、お土産もの屋さんにはいってみようと中へ。

ご当地ショボーンにはまって、根付を買ってしまいました。

癒し系ですね。

もう付けてしまったので、こんな感じだけ…。
いいでしょ~。(笑)




女子会

2012年04月05日 | お家/職場/お友達

 DHCオンラインショップ オンワード・クローゼット

3人で女子会。

刺激になりますね。

自分のこと客観的に見れたり…。

楽しいですね。(^_-)-☆

でも…。

女子限定でなくってもいいんですが…。

私のまわりは女子の方が元気なんですよね。

今日は、ネットでハンギングバスケットの私の疑問に対する、ヒントが見つかったし…。

いい日だったな~。


答えのない悲しみ

2012年03月24日 | お家/職場/お友達

石巻工業高等学校野球部 阿部翔人主将による選手宣誓。

『人は誰でも答えのない悲しみを受け入れることは苦しくて辛いことです。』

「答えのない悲しみ」

私の感じたことない現実があることを改めて知った気がします。

それを受け入れること。

そして乗り越えていくこと。

われわれ高校球児にできること。

私達がそれぞれできること。

最後まで諦めないこと。

感動、勇気、笑顔、日本の底力、絆。

いろんなキーワードから復興について考えたいと思います。


不安な時は、小さなことでもいい、今できる行動を起こすこと

2012年03月11日 | お家/職場/お友達


震災から1年。

自分にできることをする。

ずっーとそう思ってきました。

直接的なことできなくても。

いつか、どんな形でが…思いは届く。

って思うのです。

今を生きる。

だれかと笑顔になれたら、そのまた友達も笑顔になって…。

いつか届くかも…。

前にも書きましたが…
 
■植村直己はよくこんなことを言っていました
   『不安な時は、小さなことでもいい、今できる行動を起こすこと。』
   『あきらめないこと、どんなときでも決してあきらめないこと。』

自分自身の力を信じて…。                 


雨の日

2012年01月21日 | お家/職場/お友達

 DHCオンラインショップ

今日も雨。

ゆっくり過ごしました。

図書館に行って本を借りて…。

いつもはネットで予約してから受け取りに行くんですが、今日はいろいろ見たいのでぶらっと歩いて行ってきました。

結構皆さん利用されていますね。

私は本派なので、こんなにインターネットを利用していても、ここという時は、プリントアウトしてしまいます。

電子文では記憶にの残らないので…。

だから本は好きです。(^^)v

そうだ。

今日は朝から高嶋ちさ子 さんがゲストで出演。

すっごくおもしろくて、ダイナミックな女性でした。

女性でもおもしくていいんだな~。

って思えて…。

よっしゃ~。

って…。(笑)

パワーがでました。

いつもいつも笑ってたいな~。
☆ガーデニング☆
宿・ホテル予約ならじゃらんnet
楽天ランキング
総合1位

 


スタンフォード白熱教室@大阪大学

2012年01月02日 | お家/職場/お友達

 DHCオンラインショップ

学生や若手ビジネスマンの間で人気を博した「スタンフォード白熱教室」の特別編。
 全米でもトップクラスの評価を得ているスタンフォード大学の起業家育成コース講師のティナ・シーリグさんが来日し、大阪大学で2日間にわたり、スタンフォード大学と同じ形式での少人数特別講義をNHKEテレで見ました。

前編「ブレインストーミングの極意を学ぶ」

常識に囚われない発想の転換を迫り、
革新的な新しいアイデアを生み出す

後編「ゴミから宝を創造する」

前編は発想することについて。

私も参加しているつもりで考えながら見ていましたが、自由な発想。

って思いながらも、もうすでに枠の中にいる。

そう実感しました。

囚われないことの難しさ。

でも一つある感覚が自分にプラスされた気がします。(^^)v

後半は価値について。

ゴミからでも価値を見出すことできる。

価値観は人それぞれ。

ちょっと話はずれますが、

昨年から新しいことを始めている私にとって、キーワードは『価値観』でした。

私がやっていることは私にとって価値があるけど、興味のない人にとってはムダ使いかもしれません。

お花を買うこと、お勉強のためもあってかなりのお花を植えて育ててきました。

私にとってはすごく楽しい時間でもあり、癒されました。

でもやっぱりお金はかかります。

で、思ったんです。

ランチに行ったつもりでお花を買おう。

金額の上限を決めないと、キリがない。
(レッスンを受けてるのは別ですが)

贅沢三昧できません。

同じお花でもお店を回って、できる限りちょっと贅沢ランチくらいで植え込んでます。

ランチ行くのに、非難されないのに、お花を買うと非難されるのはおかしい。

って思うようにして、お花を買ってます。

姫流の価値観の違う人との調和の取り方です。

そうやってお花を続けることによって、たくさんの方に声をかけて頂いて、この価値は何者にもかえられません。

価値を認めてもらうまでの努力はたいへんです。

今思うことは、価値の押し売りはしないこと。

と価値あるからと突き詰めない。価値の方向性が変ってしまうので。

これに気をつけようと思ってます。

なんか脱線しましたが、自分の価値観は常にもってたいですね。(^^)v

でも柔軟でありたいです。(^_-)-☆




今時の冷蔵庫

2011年12月09日 | お家/職場/お友達

 DHCオンラインショップ

冷蔵庫がつぶれてしまって…。

ヤマダ電機に行きました。

冷蔵庫の置くスペースがすっごく限られていて…。

夢脹らむ冷蔵庫選びだと思っていたんですが…。

消去法で一つしかなく、選べなかったです。

巾が600これがまず第一の条件。

それに、今冷蔵庫は一番下が野菜室になっていて…。

冷凍庫が真ん中が主流。

これにはびっくり。

私のお家は野菜を頻繁に使うので、それが一番下なんて。

ありえないんですが…。

でも世間では、冷凍食品が主流。

それに、すぐ冷凍保存して使われるようです。

東芝が真ん中野菜室になっているのがあるので、それでエコ対応を考えると、

一つでした。

ヤマダ電機は価格は安いかもしれないけど、配達サービスが悪いと感じました。

つぶれたいるので早く配達してほしかったんですが、もう明日はムリで、その次の日も

時間が早めとか指定が全くきかないです。

ヤマダ電機の配送の回る順番になるそうです。

電化製品は生活に密着しているので、特急便とか別料金を払っても早く配達してほしいときもあると思うのですが…。

みどりの方がよかったのかな~。

すごくがっかりしました。

なので、今日も冷蔵庫なし。

冷凍庫はなんとかまだ大丈夫みたいなので…。

工夫して対応してます。

せめて明午前中には来てほしいな~。