ほんのちっちゃな素敵生活

日々の平凡な暮らしの中で見つけるほんの小さな幸せ

ルクセンブルクに到着しました~~♪♪

2012年05月18日 14時50分32秒 | ヨーロッパ旅行

Hallo~~~!!!

昨日無事ルクセンブルクに到着しました

今回は、長女と孫と一緒の日に出発でしたが、以前も言ったように、私とは別便でした

私はマイレージでのANAチケットなので、名古屋~成田~チューリッヒ~ルクセンブルクと2回乗り換えました。

すべての乗り換えが1時間ちょっとと言うハードなスケジュール、しかも長女のホームベーカリーとパソコンの両方を手荷物で持っての移動ターミナルからターミナルへその荷物持参で走る事、移動だけで全体力を使い果たしました

成田では、行ってきますメールを送る余裕もなく、空港内アナウンスで「○○久美子さま~~お急ぎください!」と流れ、しかも名前を書いた立札を持って私を探してくれていましたハァーハァー息切れ・・・・そして、無事機内に乗り込みました。国内線は満席でしたが、国際線は席に余裕があったので、一人で三席分確保?!ずいぶん楽できました

機内では、お楽しみお一人様リラックスタイム私の大好きな雑誌を読みながらのコーヒー、最高!!

今回のスイスエアーの機内食です。

そして、初チューリッヒ国際空港に到着。

Sprüngliと言う、スイスの老舗のチョコレート屋さんの実演販売が行われていました。

ルクセンブルクへの乗り継ぎは飛行機が20分早く到着したので、少し余裕があって洋書を買いました。

こうしたリビング関係の洋書は大好きで、海外に行くと必ず買い込んで行きます。色合いも内容もとっても素敵なんですよ。

(スイスの洋書は初めて購入しましたが、内容も写真もとってもいいわぁ~参考になるものばかり!!!)

そして、ついにルクセンブルク行きに搭乗できました。

重い重い手荷物を持っての移動、今までで一番ハードな旅でした

ルクセンブルクでは、30分ほど前に到着した長女とルーちゃん、そしてお迎えに来てくれたクリスの車で長女達の家に向かいました

初チューリッヒ乗り換えでしたが、なんとか無事到着してよかった~~~~!!!

こちらでは仕事がないので(レッスン生のみなさん、講師のみなさんすいませ~~ん、留守中よろしくお願いします)頻繁にブログも更新できると思いますので、よろしくお願いしますよかったらコメントもね(笑)

いつも応援クリックありがとうございます。またよろしかったら☟をクリックしてね。

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

 


母の日にはお気に入りの・・・~~♪♪

2012年05月16日 00時40分47秒 | 家族

今年の母に日に、二人の娘達から、私の大好きなものもらいました~~

ジョンマスターのシャンプー&リンス。

美容師のMちゃんに進められて、以前ハワイで購入してきて以来使用してましたが。。。また、購入したいな~~~って思っている矢先。。。

私の気持ちを知っている娘達がプレゼントしてくれました。娘達ありがとう!!

もうすぐ、ルクセンブルクに行くので、封を切らずにこのまま持っていこうと思ってます

 

そして、ジョンマスターと言えば、先日アメリカに行っていたお友達のNちゃんにジョンマスターのオイル(フェイス用)と、モロッカンオイル(ヘアー用)を買ってきてもらいました。

こちらも私のお気に入り!夜寝る前のお顔のマッサージ&シャンプー後の油分補給に毎日使っています。

←またよろしかったら、クリックお願いします☆☆☆

コメントお返し遅くなっててすいません。。。。


子供の日~Part2・癒されカフェORIBE&Kitsch et Bioへ♪♪

2012年05月08日 00時29分16秒 | 家族

オアシス21の近くのセントラルパーク沿いには、こんな素敵な通りがあったんですね。

名古屋にあっても、最近のセントラルパークは行ったこともないし、のんびりと歩いた事もないものですね。。。。

長女お勧めのお店は、和食器のお店+カフェ空間。素敵な和食器も色々販売されていて、2階には、都会の騒々しい雰囲気をかき消すような癒し空間のカフェがありました。

今日は特別、キャラマキを飲むルーちゃん。素敵空間でルーちゃんは、子供の日なのに、ちょっと大人ぶってみました(^^)

そう言っても生クリームを一生懸命ペロペロしちゃってました

このカフェには、また絶対行きたいなって思いました。とにかく目の前に広がる緑!

ゴールデンウィークの人混みから、逃れ心も体もホッと癒された素敵空間でした

 

素敵カフェの後は、またまた長女のオススメの自然食材店に行きました。

長女が以前東京に住んでいた頃は、名古屋には中々無かったので、よく二人で自然食材を求め?いろんな食材廻りもしていました(笑)二人とも若かったのにね~~(^^)

カフェORIBEから歩いてすぐの、「Kitsch et Bio」と言うお店です。

店内で買ったものを、中のカフェでいただくこともできるそうです。

とても高いだろうなって思ってたお野菜がとても安いのにはビックリしちゃいました。

私は、お野菜と、玄米に入れる紫もち麦を買いました。

玄米は何故か、孫のルーちゃんも大好物なんです(笑)

ルーちゃんも、癒された様子でとっても大人しくお利口さんでした。

私も、目新しいお店で楽しめたし癒されました~~

そうそう、その日は子供の日でしたよね。。。名古屋から帰って次女夫婦と合流して、お婿さんのMー君のお母さんのIちゃんと一緒に子供の日お祝いディナーをいただきました。。。。続く

←またよろしかったら、クリックお願いします☆☆☆


子供の日~Part1・トミカショップへ♪♪

2012年05月07日 00時30分00秒 | 家族

一昨日は子供の日。

私は、孫と娘と三人で名古屋に行ってきました。

まずは、ルーちゃんの大好きなトミカショップへ・・・・

テレビ塔がこんなマジカに見えるところ。。そう名古屋オアシスにトミカショップはあるんですね。

ルーちゃんは、もうテンションUPして(私が雑貨など見る時と同じ様に)この店からなかなか離れようとしませんでした(笑)

私は、トミカのホットケーキ型を買っちゃいました(^^)孫たち喜ぶかしら?早速作らなくっちゃ、、、

そうそう、もう一人の孫のアーちゃんはパパママと潮干狩りに行きました。

私、潮干狩り超苦手で同行しませんでした

アーちゃん&ルーちゃんのジイジとバアバ・・・海大好きなジイジと海がとっても苦手なバアバです(瀑)

 

オアシスの上には水の宇宙船と言われて、水が流れていて、この場所までは階段を何段も登りましたが、

疲れ果ててしまったバアバでした。。。そうしたら、長女がとっても癒されるカフェがあるから連れて行ってあげるよ、っと言って車で移動しました。

続く。。。

 

←←いつも応援クリックありがとうございました。これからもよろしくお願いします

 

 


お家バーベキュー~~♪♪

2012年05月05日 21時52分51秒 | 日記

ゴールデンウィークですが、どこに行っても混むので、お家や近場でのショッピングで過ごしています。

昨日は、お友達を呼んでお家バーベキューをしました。

娘と私の共通の友人のY美と、ハセマキが来てくれました。

おいおい!ルーちゃん、ルー豚ちゃんになってるよ~~~

Y美の個性的なファッションには毎回(^^)

焼き係はM君。ご苦労様で~~す

午後からは風が強くなってきて、レッスン室へ移動!

おしゃべりタイムが続きました。。。とってもとっても楽しいバーベキューでした!昨日も若者のエキスいっぱい吸っちゃった私

P.S

その後、Y美とスタバへ行ってお茶もしました。

最近Y美はフェイスブックに夢中で、片時も?携帯を話しませんでした(笑)

若者達、みんなフェイスブックが主流なのかしら??私はやっぱりブログ派

 

ブログラング参加しています。いつもクリックありがとうございます。


My Garden・・・♪♪

2012年05月02日 06時35分24秒 | ガーデニング

随分ほったらかしにしていた我が家の花達。。。

そんな状況だったので、もう今年の春夏は開花は諦めていたのですが、なんと最近暖かくなって来てプランターや裏庭には、色々な草花が元気を出してきました。

本当にここ半年以上、何も管理しなかったのに

このお花=矢車草はぜったい毎年咲きますね~~、丈夫なうえに切り花にも最適だわ。 

ハーブもたくさん花をさかせました。

 ラベンダーも初めて年を越しました(汗)嬉しい~~~っ

何も手入れしなかった薔薇もつぼみが付き始めました。これから消毒や肥料しっかりやらなくっちゃ。。。

ブルーベリーもたくさん開花しています。

このミニバラは一昨年前の母の日に次女からもらったものです。花がたくさん咲き始めました。

やっぱり薔薇って可愛いですよね~大好き!

そして、昨年買ったベゴニアも少しですがつぼみを付け始めました。

何だか、昨年から発表会等で全然お手入れしなかったのに、こんなに成長してくれて、嬉しくなっちゃいますね。

お礼の肥料やお水たくさんあげて、可愛がってあげなくっちゃ。。。

でも、もう少ししたらルクセンブルクに行くので(三週間)お手入れは次女にお願いしなくっちゃ・・・

 

←←いつも応援クリックありがとうございました。これからもよろしくお願いします


発表会打ち上げ最終章♪♪

2012年05月01日 01時32分46秒 | 仕事

今日は(正確には昨日は)最後の打ち上げで高校生&大学生、そしてCちゃん先生&Amiママと素敵なお店 Le Petit Verdot に行ってきました。

このお店は外観も内装も私の好みで、以前家族やお友達とも何度か行ったことがあります。

素敵なエントランスでしょ~~~!!うちの教室もこんな風にしたいな~~(参考参考!)

そして打ち上げ会場をあれこれ悩んでいて、ふっと思いついたこのお店!前日だったのですが予約できラッキーでした

今回のメンバーは発表会当日の、受付、ピアノ椅子のセッティング、楽譜のセット、プログラムのセット、記念品の配布等々。。。本当に色々お手伝いしてくれた高校生Eちゃん、Hちゃん&大学生のAちゃん、Rちゃんです。

そして、毎年色々お手伝いしてくださるAmiママちゃんと、講師のCちゃんにも参加してもらいました。

予約席には、こんな素敵なメッセージが・・・・

こんな素敵な心こもるカード・・こころ温まりますよね。どんな時もこうしたさりげない気持ちが一番大切ですよね。

みんなで「発表会お疲れ様!かんぱ~~~い!!

サラダでも手抜きしていないって所が好き!

パスタは、三種類来て、それぞれが三皿くるので、これだけでもお腹がいっぱいになりそうです。しかもとっても美味しいし

二人の大学生のお姉様A&Rちゃん。高校生の二人の憧れのマドンナちゃん達です。

二人ともスモックに黄色い帽子、そして小学校低学年のおチビちゃんの頃、うちの教室に入ってきたね。。。。小っちゃかったのになぁ~~(あっ!また先生、その話ばっかり~)って言われそう。ごめんごめん、年重ねると同じ話をしたくなっちゃうのよ~~(自称28歳だけどね

パスタの次は、お肉かお魚料理。私たちは全員お肉料理を注文しました(チキン)

デザートでは、こんな炎の演出も~~~

デザートでも手を抜いていないのはやっぱり素敵ですよね。

PM8時近くに入店した私達、お店を出たのは11時近く。楽しいおしゃべりに夢中になって、時間を忘れちゃいました。本当にとっても楽しかったです

若者の中に、一人平均年齢あげてる私も参加(^^)

熟女三人です

今回で発表会記事は終わりになりますが、長時間発表会の陰には、私一人の力ではなく、陰で支えてくれている、多くの人々がいてくれるお蔭なんです

これからも、感謝の気持ちをいつまでも忘れずに、そしてありがとうの言葉も忘れずにレッスンに励みたいと思います。

いつも、クリックありがとうございます。またよろしかったらココをクリックしてくださいね