10月1日は、「日本酒の日」でした。
ある会社の方より夜にメールを頂きました。今日は日本酒の日なので会社内で「きき酒会」(きき当て)をしているという内容でした。その会社は、日本酒業界に関わってはいますが日本酒を製造している会社ではありません。
そのメールを見てハッとしたんです。日本酒を製造販売している私達が「日本酒の日」に何もしなくて良いのか(何かしらイベントをしてらっしゃる蔵の方々ゴメンナサイ)だからこの業界は・・・
酒造年度が変わる日でもあり、仕事的には忙しい日です。でも、何かすべきです。
東京でだったか、暑い夏の日、町中で打ち水をして気温を下げましょう、というイベントがありましたよね。夜、一斉に電気を消すとか。
日本酒の日は蔵の前で振る舞い酒をするとか、どこの蔵でも簡単にできるようなことを全国一斉にやればニュースにもなるし、もっと日本酒に世間の目が向いてくるのでは?と考えるのですが 業界のお偉いさんたちへ提案です
蔵人S
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます