清酒 東の麓 蔵人日記

山形県の地酒「東の麓」を醸造する職人のブログ

広島へ行って来ました

2006年05月26日 | 日記

24日から一泊で広島へ行って来ました。目的はもちろん全国新酒鑑評会です。

先ずはお好み焼きで腹ごしらえをして夜の宴会に備えておりました。が・・一次会で潰れてしまいホテルで爆睡(酔)朝目覚めて携帯を見たら不在着信が沢山入っていて二日酔いの顔が益々青ざめました私は研醸会の副会長なのですが、その使命を果たさず潰れてしまうという失態をやらかしてしまったようです・・・田植えで疲れてたんです・・・ご迷惑をおかけしました。

早い時間に潰れて爆睡したせいか二日酔いも軽く治まり、万全の体調で?利き酒に臨みました。

今年は青森、福島の台頭著しい結果となりましたが、香りバーン、味バーン、甘さドーンという感じで、この流れで本当に良いのか疑問を感じてきました。

当社の出品酒をみた感想は、味、香り共に崩れてはいないと感じましたが、線が細くインパクトが無く、やわらかさも足りない酒でした。

今回も、たくさん勉強させていただきました。これを来期の造りに生かして良い酒を造れるよう頑張りたいと思いながら帰ってきました。

                             蔵人S

 


おつかれさまでした!

2006年05月25日 | 日記

今日は、お世話になっております牧野洋酒店の専務さんと妹さんが当社の蔵見学にいらっしゃいました

お二人とも当社のような昔ながらの酒蔵見学は初めてということで、実際にお酒を貯蔵しているタンクや、酒造りで使っている道具や機械などを私の説明を聞きながら熱心に見ていられました。

今日の蔵見学のご案内はいつも以上に緊張しました。

というのも、蔵見学で私は説明や案内をしている上司のサポート役(試飲の準備など)を今までメインでやっていましたので。。。

今日のように一人でご案内したのは非常に緊張しました。

本当に解りにくい説明で申し訳ありません。もっと造りも勉強しないと。。

夏場の蔵見学では、どうしても道具を見る事しかできませんので、冬場の12月初~2月末までの間が酒造りも見れる期間となっております。また、機会があれば是非いらっしゃって下さい。お待ちしております。

今回いらっしゃった牧野専務さんまるごと山形様の寺島店長さん、私と年齢が近い方々との交流が最近は増えました。みなさん本当に色々と勉強されているんだと、実感している毎日です。

私も、今年はきちんと蔵見学のご案内がわかり易くできるように努力していきたいと思います。

東の麓 高橋

 


ミニミニ水田完成

2006年05月25日 | 日記

いよいよ本格的な田植えシーズンとなっております。

蔵人もほとんどが自宅で農業を行っておりますので、この時期は田植とさくらんぼの農作業で冬の酒造りと同じくらい忙しくなります。

毎年やってみようと思っていましたが、なかなか出来なかった酒米のバケツ栽培用の稲を蔵人の渡部さんから頂戴しました

本当なら、渡部さんの酒米を植えている水田で色々と写真や田植えの様子などを見たいと思っていたのですが、電話をもらった日に行けなかったのです。

しかもその日が田植えの最終日だったとの事。。見ることができませんでした今度はもっと早めに連絡をもらわないと・・・・(反省。

そこで、このバケツ栽培キット(?)を作成。無事にバケツ植えが終わりました。

今年は3種類の稲を育ててみます。出羽の里・はえぬき・出羽燦々です。

自宅では一般的な食米の「はえぬき」や「あきたこまち」などを育ておりますが、酒米についてはまだまだ知識不足です。このバケツ栽培を通して今年は色々と勉強できればと思っております。

東の麓 高橋

 

 

 


全国新酒鑑評会

2006年05月23日 | 日記

19日に酒類研究所のホームページで、17酒造年度新酒鑑評会の結果発表がありました。当社は残念ながら入賞も逃してしまいました。昨年まで3年連続入賞で、今年こそは金賞と思っていたのですが残念な結果となってしまいました。

お客様からは、鑑評会と販売している酒は別物だからあまりガッカリするなと励ましをいただきましたが、相当凹んでいます。

我が家も田圃が有り、18日から代かき、田植えと、会社を休んでいましたが、19日以降はトラクターに乗っていても田植えをしていても、出品酒のどこが悪かったのか、造りに問題は無かったのか考えてばかりでした。

私の酒造りの師匠とする人より電話があり、今考えたって答えは出ないべ、広島で酒がどんな状態か見てから考えろ!とアドバイス頂きました。明日から一泊で広島へ行ってガンガン利き酒してきます。

明日の夜は、広島市内で研醸会主催の広島ナイトがあります。(飲み会です)毎年二日酔いで一般公開会場へ行くことになるのですが、今年はそうならないように気を付けようと心に誓う蔵人Sです


暖かくなって、イベントシーズンです

2006年05月18日 | 日記
ここ数日は天気が良く、気温も上がってきました。

今日も5月中旬にもかかわらず、

26℃ですよ!

暖かいです。

朝は寒いので長袖で出勤していますが、日中は一足先に衣替えして半袖で仕事ができるほど暖かい日々が続いております。

この時期は、気温が上昇するので蔵の中に保存していた日本酒を冷蔵庫に移動して管理します。毎年移動がなかなか大変なのですが、今年は営業の上司の方に移動して頂いたので助かりました。手伝えなくてすいません。

月末には、山形県観光物産館様や東京の小田急百貨店町田店様での催事イベントなど忙しくなりそうです。5月~6月は当蔵でも催事イベントが忙しくなる季節でもあります

直接お客様と接する機会が多くなりますので、色々な方に日本酒の良さを知って頂けるような営業をやっていきたいと思っています。

東の麓 高橋

山形の吟醸酒を楽しむ会in仙台開催

2006年05月10日 | 日記

毎年恒例となっております

「山形の吟醸酒を楽しむ会」

が、来月の6月2日(金)に仙台国際ホテルを会場としまして開催いたします

この「山形の吟醸酒を楽しむ会」とは、山形県内の参加蔵元の色々なタイプの日本酒を一同に集めて、山形の日本酒の魅力を色々な方々に知ってもらえるきっかけとなるように開催しているイベントです。

仙台を会場とした楽しむ会には、昨年度に私もはじめて参加させて頂きましたが、仙台市内をはじめ、近隣の小売店・飲食店様、日頃から山形のお酒を御愛飲して頂いている皆様方と色々な交流ができて非常に嬉しくなった事を覚えております

山形県内でも開催しているイベントなのですが、ここ数年は当日のキャンセル待ちの方が出てしまうほどの人気のイベントとなっております。蔵元としまして本当に嬉しく思います。

この楽しむ会の魅力は私は2つあるのではないかと思っております。その2つとは、

1.山形県内の色々な蔵元の色々なタイプの日本酒をその場で試飲する事ができる事!。

楽しむ会には、山形吟醸酒推進協議会会員蔵元31社が参加しております。それだけでも31種類の日本酒を楽しむことができるのは非常に魅力的ではないでしょうか。このようなイベントでもない限りは、一人で31蔵分のお酒をそろえるのは難しいですからね。

 

2.実際にお酒を造っている蔵元の人と、お酒を飲みながら日本酒についてじっくりと話ができる事!。

実際にそのお酒を造った蔵元の人と交流できるのも魅力です。日本酒についての色々な話や、現場での生の声などを聞くことができます。

蔵元としましても、常日頃日本酒を御愛飲頂いている皆様から貴重なご意見などを頂くことも多いので、非常に有意義に過ごさせて頂いております。

 

他にも色々と魅力があると思いますが、私が大きく感じているのはこの2つです。

大吟醸が当るお楽しみ抽選会などもあります。意外とこれが当る確立高いですよ!

今回の「山形の吟醸酒を楽しむ会」in仙台でも多数の皆様のご参加をお待ちしております

詳しいお問い合わせは

・主催/山形吟醸酒推進協議会 にて。

でも、今回の楽しむ会には私は直接行けないかもしれません・・・・。当日は「東の麓」のハッピを着た人を見かけたらお気軽にお声をかけてください

東の麓 高橋


出羽の里

2006年05月08日 | 日記

5月1日より 東の麓 出羽の里 純米酒 新発売です。

県内各蔵元でも酒質をどんなものにしていくのか定まっていない中、発売してみました。

今年の造りでは、弊社の純米酒(出羽燦々55%精白使用)と、ほとんど同じ醸造条件とし出羽燦々との違いを探っているところです。

今回「出羽の里」の精米歩合は65%ですが他の米を使った酒に比べ、アミノ酸度の出方はグッと少ないのです。それがこの米の大きな特徴だということです。ですから雑味の少ないスッキリした酒質になり、もう一杯飲んでみようと思ってしまう酒になるのではと期待しています。

私が家で飲んでみた感想は、冷やした時はスッキリ、常温でもスッキリ、ぬる燗では思っていたより旨味があると感じました。火入れして一ヵ月半経ちますが、新酒の荒さも無く良いです。口当たりは甘く感じますが、喉を通り過ぎると切れが良く飲み飽きしないと思いました。香りは吟醸ではないので特段フルーティーではありません。許せる酢エチ系の香りがあります。良い評価をしてくださる方はマスカット系の香りと表現してくださいました。鼻につきません。

この酒に吟醸香が必要かどうか、他の商品と絡めると迷うところです。売れ筋を狙っていくなら必要なんでしょうかねー 皆さんのご意見をお待ちしてます。

「出羽の里」純米原酒は火入れ酒でタンク貯蔵です。これから熟成していくとどんな変化を見せるのか期待と不安がありますが楽しみでもあります。

皆様に飲んでいただき、評価をお聞きしたいです。  ブログ新人 蔵人


GWも終わり・・・

2006年05月08日 | 日記

入社以来、(有)山栄遠藤酒造店は正月以外3連休しない会社と思っていました。

今年はなんとカレンダーどおり3連休しちゃったんですねー

そのせいか営業日の一日と二日は結構忙しく毎日これくらい酒が出れば我社も増石できるなーなどと考えながら配送をしておりました。が、今日はその反動か静かに営業しているようです

これから、高橋が更新をサボるような時にチェックを入れながら私も書いていきますのでよろしくお願いします。

これからの暑さは酒の敵だ ブログ新人 蔵人

 


いよいよ開設しました。よろしくお願いします

2006年05月01日 | 日記

本日より、「清酒 東の麓」(有)山栄遠藤酒蔵店のHPが開設となりました。

1年ほど前から「HPを開設しよう!」と準備を進めてきまして、やっとこの日を迎える事ができました。とても嬉しく思っています。

今後は、メインとなる商品紹介・おススメの季節商品などの紹介・ブログを使った蔵元ならではの情報発信などを頑張っていきたいと思っております。

このHPを訪れて頂いた色々な方々との情報交換の場としてブログを活用していきたいと思いますので、これからよろしくお願い致します。

東の麓 高橋