とうとう始まってしまいました
22日(金)大安 に初洗米をして、麹が出来上がり・・・
本日、第1号、2号酒母仕込みをしました。
特別本醸造「あらばしり」と「東の麓純米酒生」の酒母です。
12月初旬発売を予定していますので、今しばらくお待ちください。
先週は静岡で展示会がありまして、お客様にはどのお酒も大変好評でした。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました
夜の酒の会では、山形のお酒が大好きなんです
というお客様が思いのほか大勢いらっしゃり嬉しい時間でした。
山形県のお酒にハズレは無い
と豪語してきました
山形酒好きの皆さんをガッカリさせないよう、今年も旨い酒を造っていきます
蔵人S

本日、第1号、2号酒母仕込みをしました。
特別本醸造「あらばしり」と「東の麓純米酒生」の酒母です。
12月初旬発売を予定していますので、今しばらくお待ちください。

先週は静岡で展示会がありまして、お客様にはどのお酒も大変好評でした。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました

夜の酒の会では、山形のお酒が大好きなんです

山形県のお酒にハズレは無い


山形酒好きの皆さんをガッカリさせないよう、今年も旨い酒を造っていきます

蔵人S

いつもありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ございません。
早出しの「あらばしり」と「純米生」の仕込が終わり、順調に発酵しております。
原料米の品質も、硬めですが今のところ問題無いと思われます。
槽の舞ですが、今年からアルコール度数を15度にしましたが、原酒タイプだった昨年より飲みやすく、味のバランスも良いと感じます。おかげ様で好評です。
例の「純吟」ですが、今年も仕込むことが決定しましたのでご期待ください。よろしくお願いいたします。