すぐ南側、徒歩圏内にオテル・ドゥ・ミクニの支店ができた! 今年の8月にオープンでしたが夏は混雑するかと思いこの日まで暖めていました。
観光客も歩いていない追分の林の中に、ひっそりと佇んでいます。
夕方5時半ですがもう真っ暗。
お酒が飲みたかったので歩いていきました!(いつも運転手なのでタマにはね)
入り口で待っていただいていたのか、まだ着いていないのに扉を開けてお出迎えして頂きました。
東京の等々力から移築したという建物ですが、昭和16年建築とは思えないモダンな店内です。
揚げたて熱々の芝海老にたっぷり胡麻をつけていただきます。
小諸の白芋の上に軍鶏肉、その上にローストしたフォアグラ、トリュフ。
アスパラと茄子添え。赤ワインのきいたソースが美味でした。フォアグラは結構有名なお店でも残す事が多いのですが、コチラのフォアグラは、とても美味しかったですよ♪
トッピングは牛蒡。
白子が濃厚でマッタリとしていながらアッサリと。
此処で白ワインをオーダー。
何しろお料理の名前が長すぎて覚えられません。メモったとしても多分。。。書ききれない。
メインの名前が長い上に「××のコンフィと××の××を添えております。その上には××の○○したソースを。。。。」って具合で。
今度は録音してこなくちゃ。。。。(><)
光って上手く撮れていませんが。。。
愛媛の鯛。下には茸のリゾット。
蟹のソース。
到着してから火を着けていただいた暖炉の火がいい感じになってきました。
鹿のステーキ(栗添え)
パリパリのポテト。
パリパリポテトの後ろに隠れているのが、鹿ミンチのパイ包み。茸のソテーレタス包みです。林檎のソテー添え。鹿のステーキも本当に柔らかくて、いい香りでどれも美味でした。
この辺りでかなり満腹に。。。。
かなりお酒がいける方ならワインと一緒に。。。。なんでしょうが。。。
もう飲めません ~~!
ランチならお魚とお肉が選べるコースがあるのですが、私達にはそれ位の量が丁度いいかも。。
美味しいのに勿体無い!
ブランマンジェ フルーツ添え
お口直しと言う事でかなり酸味のきいたソースです。
フォンダンショコラ
中から熱々のチョコレートが。。。。
デザート4??
とても美味しいものでしたが、ギブアップ~!
翌日、他店のクリスマスディナーも予約していたのですが、主人の意見でキャンセルに。。。。(><)
新年はコチラのランチを予約しているので、その時また楽しみです♪
ディナーも沢山食べられる方には、満足のいくものでしょう~(^-^)
たっぷり量がございます。
帰りには滋賀出身のお若いシェフがお外までお見送りしてくださいました。ご馳走様~♪
降り始めた大粒の雪の中。。。テクテク帰りました。夏なら涼しくて気持いいだろうな~なんて思いながら。。。。