ここは、冬季は登山口にたどり着くまでが大変な所だ。
Feb. 26, we went Mt.Happuusan 1,315m and activated SOTA JA/NN-153.
↓登山口の看板 Signboard at the trailhead.
特に今年は雪が多く、どこまで登山口に近づけるかと言った感じだ。
八風の郷の別荘地を抜けて、荒船林道に入ると左手は通行止め。右手は登山口の300m手前位に別荘が2軒あり、今年はそこ迄は除雪車が入ってた。
除雪の最終地点近くに駐車する為に雪かきをして、スペースを作って車を停めて登山準備。↓
↑Shovel the snow to secure a parking space.
駐車スペース確保にまた30分以上掛かった。
↓登山口までは荒船林道を歩く。スノーシューで歩いた跡が有る。
↑Arafune Forest Road.
↓西登山口到着。登山口周辺はノートレースだった。
↑West trailhead sign.
↓しばらく登るとトレースが出て来たので、それに沿って登る。
↑Climb a steep climb.
↓だんだん急な登りになり、登るのに一苦労する。
↑Struggling to climb a steep slope.
↓稜線に出る直前はかなりの急登でトレースも無くなっていた。
↑A steep slope just before going out to the ridge.
↓何とか稜線に出て、稜線を登ってゆく。
↑Climb the ridge.
↓山頂到着。看板は雪に埋もれていて、三角点表示のみ見える。
↑Arrive at the summit.
夏なら30分位だが、急登に手こずり林道歩きも入れ1.5時間程掛かった。
↓木の間から浅間山が見える。
↑Mt. Asama can be seen from between the trees on the left.
↓シャックを設営するべくイスを出したら見事に雪に埋もれてしまう。
↑The chair is buried in the snow.
↓山頂の気温は-2℃。良く晴れていて風も無いのでかなり暖かい。
↑The temperature at the top of the mountain is -2℃.
準備して無線開始。14MHzでは台湾からコールが有った。
18MHzにQSYすると、オーストラリアと北米から呼ばれた。
21MHzは、国内は北海道と沖縄からのコール。
7MHzは、国内は1、2、3、4、7、8エリアから呼ばれた。
S2Sは、JNM局、PIG局、DFO局、DGT局、WGK局、MHA局、AJX局とQSO。
↓一段落した所でお昼を食べる。
↑Eat lunch when the QSO has settled down.
今日はガスコンロも修理したので、快調にお湯が沸く!
↓XYLの方は関東に近い山なので、2mで4QSO、430で5QSOとそこそこ。
↑430MHz 5 element Yagi for XYL.
撤収しつつ隣の物見山に来るAWE局を待ち、430FMでS2S-QSO。
↓下山開始。稜線から急登を下る所。
↑Go down the steep climb.
慣れない私は、急登の途中でスノーシューが滑って3回程尻餅をつく。
運が悪いと下まで滑り落ちる事も有るので、結構冷や汗ものである。
急登はスノーシューよりスーパーかんじきの方が良かったかも。
↓何とか無事に急登を下り、林道を歩いて車まで帰着。
↑Return to the car.
本日の結果 Today's result
14MHz/CW 6-QSO BV=1 included
18MHz/CW 4-QSO VK=1 W=1 included
21MHz/CW 2-QSO
7MHz/CW 11-QSO 5-S2S(JA) included
7MHz/SSB 2-QSO 2-S2S(JA)
430MHz FM 1-QSO 1-S2S
合計 Total 26-QSO
本日もお相手頂いたor追いかけて頂いた各局様有難うございました。
TNX for all stations who QSO with me or searching for me!
2022.2.26 (3/7 Uploaded)
最新の画像もっと見る
最近の「アマチュア無線」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事