この日は、長野も3時過ぎまで雨。夕方になってやっとあがった感じ。見える可能性のあるタイミングは、だいたい18:00~18:57位。
5時半に帰り着いてからの展開では、間に合わない可能性が大きかったので、朝早起きして、3脚と赤道儀はある程度組み上げて、望遠鏡もファインダーあわせと、使用予定のアイピースをセットして大まかなピントも合わせて、車に積んでおいた。
帰って、急ぎ車を動かして、駐車スペースに、途中までくんである機材を取り出して、大急ぎで設置する。しかしこの時点では、北極星方向が雲に覆われて極軸もあわせられない。
とりあえず、だいたい北に向けて機材を組み上げる。この日アイピースはEF27mmを予定していた。EF27mmは見口が一回り大きいので2インチ用のカメラアダプタじゃないとつかない。ところがその2インチ用のアダプタが見つからない!
くそ~、こんな時に!しょうがないので、PL40mmに急遽変更。この日のコリメート用のカメラはダーク減算無しでもそこそこ見られるIXY30Sを取り付ける。ところがPL40mmとIXYの組み合わせだと、センターに黒く斜鏡の陰が出る!あれ~なんだよこれ~と思いつつ、カメラを少し傾けて何とかフラットっぽく光軸をあわせた。
次は、ピント合わせだが、まだ雲が多いが時々ベガが見えているので、それでピントを合わせる。ところがIXY30Sはピント位置の拡大機能が無く、ピントが良く判らない。バーティノフマスクで写してもあんまりはっきりしない。これじゃだめだ~!
慌てていつものPowerShotS90に取り替え!!
光軸、ピントを合わせ直す。ベガが雲に隠れたり出たりしているので、タイミングを見て、何とかこんなもんだろ!と焦りながらピントをあわせる。
このころには、北極星方向も晴れてきたので、急いで極軸あわせ。
次に、基準星にりゅう座のエルタミンを導入と思ったら、間が悪いことにちょうど望遠鏡の位置からは電信柱の陰!なんだそりゃ~!時間の無い時に!!
しょうがないので、鏡筒はだいぶ傾くが基準星をこぐま座のコカブに変更してあわせる。
時計を見ると18:44。残り13分ぐらいしかない。
軌道位置は、NASAのHORIZONを使って、5分おきに計算させているが、導入の遅いスカイセンサー2なので、18:50の出現位置にあわせる。
↑18:50撮影の一コマ
5秒露出で連続で撮影しているが、一向にはやぶさ2が写ってる気配ながない。
とりあえず、52分をすぎた頃に、55分の出現位置へ鏡筒を移動。再び待ち伏せ作戦で58分頃まで撮影するが、これもモニターでは写ってるように見えない。
出現時刻を過ぎたので、部屋にあがって画像を確認するが、どうも写ってないようである。
最後に55分の位置にセットした鏡筒を見ると何となく鏡筒が予定位置より上を向いているような気もする、、、、どこかで数値の入力を間違えたのだろうか?それとも雨上がりの水蒸気の多い長野の空では、13cmの反射で捕らえるのには無理な暗さだったのだろうか、、、
いずれにしても、今回は残念ながらはやぶさ2を捕らえることが出来なかった。
↑機材撤収中の空と撮影鏡筒
撤収をはじめる時に夜空と共に撮ってみたが、さっきより雲が出てきている。ひょっとして撮影は良く見えなかったけど、薄雲越しだったのかな、、、、
はやぶさ2が消え去ったであろうぎょしゃ座の方向の空を見ながら、「行ってらっしゃい!はやぶさ2!」と今後の航行の無事を祈った!
2015.12.3(12/3)
補足:今回は残念な記事なので、無事に撮影できた人たちのリンクを張っておきます。私を含めて見られなかった人は、こちらではやぶさ2を応援してやってください。
NHK Newsweb はやぶさ2の撮影 各地で成功動画で見られます。
仙台市天文台twitter
動画はこちら
石川県柳田星の観察館「満天星」
東京大学大学院理学系研究科付属 天文学教育研究センター木曽観測所
動画と制止画があります。
ディスカバリーパーク焼津天文科学館
鳥取市さじアストロパーク 動画で見られます。
コメント一覧
くっしー
セッピーナ
くっしー
kame
くっしー
セッピーナ
くっしー
くっしー
くっしー
電球
コウイチ
まーちのひと
最新の画像もっと見る
最近の「長野市からの撮影」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事