どきどき ときどき乗馬日記

ひょんなことから始めた乗馬。自分がこんなにはまるとは…。子どもの頃犬が近寄っても泣いていたのに。そんな私の乗馬の記録。

贅沢なレッスン

2006-06-02 23:44:44 | Weblog
平日レッスンでも、今日はとりわけすいていた。送迎バスは、混んでいたが、1鞍で失礼されるお姉さま方が多かったようだ。主婦ってこんな感じなのかな~。1鞍じゃもったいなくてと貧乏症の性格がまるだし。

【初級駈歩 石○さん  5頭】
◆馬◆ サクラ

ほんとは、3級講習会にでたかったけれど、ちよっと自信なくこちらへ。でも久しぶりの石○さんのレッスンよかった~ まずサクラとのコミュニケーション。やはり、元気に歩かせること、これを教わった。あと、後ろにさがったら、手綱ゆるめること。体が左にすごく傾いていたら、右足で鐙ふむこと。 そして、発進 巻き乗り。巻き乗りにはいる前から、その準備をする。こぶし1ヶ分位、手綱を動かすこと。描く図形は、少し楕円でよい 初めてまともにできた~って感じ。よかったです。

【初級駈歩 熊○さん 2頭】
◆馬◆ マットランド
うわさに聞く バランスがよくないと乗りこなせない馬君。

2人の参加でしたが、相方のお嬢様は、先ほど4級をうかったばかりという、ほんとうにかわいらしく、髪は、ロングをおろして、かわいいチェックのキュロットに白シャツがお似合いの方。ドンカルロスをうまく乗りこなし、私より、ずっと上手! 最初、マットランドは、「いけいけ」ですごかった。拍車もはずし、また熊○さんの姿勢と脚のゲキ!! 要は、そうなるのは、私が、前傾してしまっていること。巻き乗りの途中で速歩になってしまうと、あわてて発進しようとしていたので、立って発進していたようだ。とにかく落ち着いて丁寧に扶助をだすこと。手綱は、ほんと使わない位でも大丈夫であるということを教えてもらう。2人だったので、何回も巻き乗りができて大感激!!そして、かなり、自分でも落ち着いてだすことができた。落ち着くこと、手綱は、軽く!! へんにひっぱると嫌がってしまう。駈歩集中的にやれてよかった!!


【初心者障害 木○さん 2頭】
◆馬◆スウィーティー

これまた2人のみ。やった~ なんと贅沢なのでしょう。
誘導と、横木通過。ツーポイント姿勢について。しっかり走らせること、馬に自分の行きたい方向を知らせること。とても勉強になった。なんだか、がむしゃらにやりすぎていたかもと思う。 木○さんに「最近むきになって来てませんか?」と。確かに…。だってできないと悔しいからね~。

今日のキーポイントは、脚を使うこと。


☆ 今日は、久しぶりにようこもクレインへ。寝てしまうチップデールに恐れをなしたようこは、馬変更。レビンへ。このまま辞めてしまうのではないかしら。とても不安になる私。おかあさんのような気持ちになってしまった。久しぶりは、こわいよね。そして、ようこは、ココアで初心者馬場挑戦!!よかったね~ ココアと出会えて。しばらくは、ココアで頑張るようこだそうです。お互いにがんばろうね。

今日の写真は、ようこが撮ってくれた写真。巻き乗りをがんばっている様子がわかる??