中級馬場に参加してから、「肩を内へ」 「腰を内へ」とか「斜体扶助」とか、「側体扶助」とかその都度聞きながら、なんとな~くなんとな~くやってきた。でも正直はっきりと理解していますと言える自分ではなかった。が、ある本がきっかけで、この一両日異様に本を読みあさっている。
というのも、その本(あえて題名は、だしませぬが、大きな本屋だったら、手に入る乗馬の基礎本)の側体扶助と 斜体扶助の記述がレッスンで聞いていることと一致せず。う~んおかしいおかしいと。それをクラブのお仲間さんに話したら、「やっぱりわからないね」という結論に。この話題をレッスンの合間にHSさんたちと話していたところ、その上に更なる私の疑問がふりかかってきた……その例の基礎本に、側体扶助では、肢が交差すると書いてあったのだが、私にはそういう感覚がなく…。でも、「交差する」とHSさん。
では!と私が、肢の動きをちょっと手でまねてみたところ、自分の思っている肢の動きとHSさんが「こっち」と差した肢の動きが違い…それで調べてもみようかと思ったわけ。
ネットなどで調べると、まず、側対扶助とは、同じ側の拳と脚を使うこと。斜対扶助は、あまり端的な表現はみつけられなかったが、内方手綱と外方脚といった違った側の拳と脚を使うことのようだった。そう考えて、その本を読むと、書き方はまどろっこしくもあるが、あってる……の・か・・・
っで「肩を内へ」も日本馬術連盟のサイトから調べると…
馬は騎手の内方脚を軸として僅かではあるが一様にベンド(屈曲)し、約30度の一定な角度にてカダンスを維持する。馬の内方前肢は外方前肢の前を交叉して進み、内方後肢は内方腰部を低下させつつ体下へ踏み込んで外方前肢と同じ蹄跡を踏歩する。馬は進行方向と反対側へベンド(屈曲)する。
最初は、なぜ内方前肢が外方前肢の前を交叉するのか、よくわからなかった。ただひとつ理解した記事が、 昔の乗馬ライフにウエスタンの調教のトレーニングの連載に肩の動きの記事があり。内方の手綱を開き、内方の脚を使うと、内方のプレッシャーで外に押し出されるため、内方の前肢が外に向き、逆に外方の前肢は、曲がって大きく前にでるからということが、図入りで書いてあり、少し理解…。
ただ曲がることと、明らかに違うのだということが理解できた。
いろいろ馬のフィギアなど使いながら、現在も考え中。私って、こんなにまじめだったか??
だってわかんないんだもの
いろんな本やネットを見ながら、ふむふむと理解…でも本当に理解しているのかなぁ
それに、そこまで肢の動きなんか考えて、馬に乗ってないっすよ。
でもね、こういうレクチャー受けたいよ~~~
なんか、絵とかいろいろブログに載せたい気分にまでなっているが…
いずれにしても、ちょっと自分のつかんだ知識も書いておこうかなと思っている八ねぇです。
というのも、その本(あえて題名は、だしませぬが、大きな本屋だったら、手に入る乗馬の基礎本)の側体扶助と 斜体扶助の記述がレッスンで聞いていることと一致せず。う~んおかしいおかしいと。それをクラブのお仲間さんに話したら、「やっぱりわからないね」という結論に。この話題をレッスンの合間にHSさんたちと話していたところ、その上に更なる私の疑問がふりかかってきた……その例の基礎本に、側体扶助では、肢が交差すると書いてあったのだが、私にはそういう感覚がなく…。でも、「交差する」とHSさん。
では!と私が、肢の動きをちょっと手でまねてみたところ、自分の思っている肢の動きとHSさんが「こっち」と差した肢の動きが違い…それで調べてもみようかと思ったわけ。
ネットなどで調べると、まず、側対扶助とは、同じ側の拳と脚を使うこと。斜対扶助は、あまり端的な表現はみつけられなかったが、内方手綱と外方脚といった違った側の拳と脚を使うことのようだった。そう考えて、その本を読むと、書き方はまどろっこしくもあるが、あってる……の・か・・・
っで「肩を内へ」も日本馬術連盟のサイトから調べると…
馬は騎手の内方脚を軸として僅かではあるが一様にベンド(屈曲)し、約30度の一定な角度にてカダンスを維持する。馬の内方前肢は外方前肢の前を交叉して進み、内方後肢は内方腰部を低下させつつ体下へ踏み込んで外方前肢と同じ蹄跡を踏歩する。馬は進行方向と反対側へベンド(屈曲)する。
最初は、なぜ内方前肢が外方前肢の前を交叉するのか、よくわからなかった。ただひとつ理解した記事が、 昔の乗馬ライフにウエスタンの調教のトレーニングの連載に肩の動きの記事があり。内方の手綱を開き、内方の脚を使うと、内方のプレッシャーで外に押し出されるため、内方の前肢が外に向き、逆に外方の前肢は、曲がって大きく前にでるからということが、図入りで書いてあり、少し理解…。
ただ曲がることと、明らかに違うのだということが理解できた。
いろいろ馬のフィギアなど使いながら、現在も考え中。私って、こんなにまじめだったか??
だってわかんないんだもの
いろんな本やネットを見ながら、ふむふむと理解…でも本当に理解しているのかなぁ
それに、そこまで肢の動きなんか考えて、馬に乗ってないっすよ。
でもね、こういうレクチャー受けたいよ~~~
なんか、絵とかいろいろブログに載せたい気分にまでなっているが…
いずれにしても、ちょっと自分のつかんだ知識も書いておこうかなと思っている八ねぇです。