だいぶ、あたたかくなったけれど、朝はちょっと寒い…
【中級馬場】
◆馬◆イツクシマ
◆首を内へ 中央線での肩を内へ
やはり、このレッスンは、人数が多いですね。中央線に入る時、馬のお尻がふくらんでしまうので、外方をしっかりすることという注意。二回目ばっちりでした。
とにかく体をまげずにまっすぐに乗ること
以前から、HSさんに相方の頭絡を貸してもらって乗ったら?
と言われており、今日借りてみました。すると~
【専自馬】
◆馬◆イツクシマ
レッスンは、なんと三頭。それも、牝馬二頭と、イックン。イックンにとって楽しいのか酷なのか 乗り手にとっては、恐怖である。しかし、広い馬場。なるべ視覚にはいらないように、はいらないように行動。牝馬だらけで、男は、つらいよイックン。
FWで、馬がよれているのがわかる。そもそも今日HSさんから、私がイツクシマに乗って学ぶ課題を教えてもらってよく理解できた。手が強くて、バランスが悪い私は、まずイツクシマに乗ってまっすぐ乗れるようになること、もっとバランスバックして座れるようになることが大切言われ、ふむふむと納得した瞬間に馬がよれているんだから、どうしようもないね。特に今日はひどい。HSさんから、どうやったら、そんなに曲げられるんですか?と言われるくらいよれよれである。階段落ちたしなぁと言い訳も考えてみたが…。実は、自宅の階段を一気に滑り台のように落ちて、青あざになり、こぶができているのです。とほほ…
さて、
レッスンは、三湾曲後 カンナとレッスン。
駈歩は、最初の出だしは悪い。しかし、走りだすと、あれあれ??
何か違う
安定している感じ
イケイケ感が少ない
半巻き~反対駈歩~輪乗りの練習。半巻きになると私は、バランスを崩し、速歩に落ちてしまう。手が完全に上がってしまう。「同じ 同じ 同じ 同じ」と連呼された時にゃぁもう遅いっす。
でもでも 違うぞ。
ハミがいつもと違うのか座りの姿勢もかわってきて、座れば、手がらくになるという感覚がほんの一瞬つかめた。
レッスン終了後、HSさんからも頭絡を勧められる。
やっぱり道具のおかげ??
ついに購入か????
とりあえず、
検討することにしました。
「道具に助けてもらう」のはなんとなく、癪にさわるなぁと思ったが、道具と馬に助けてもらうんです」とのアドバイス。マラソン選手も靴を買うし、水泳選手も水着を選ぶとのこと
妙に納得というか、うちに帰って動画をみたら、さらに前回と全く違うことがわかる。こんなに道具ひとつで変わるとは…いかに実力ないかだよねぇ。頭の高さや、でも、ハミの受け方が違って、かなり感動ものだった。
よし、買うか
ところで、
今日は、指導員さんの転勤で最終日。ごあいさつしました。二級がんばってくださいねというKGさんに、「いつになることやら…」いろいろと感謝です。しかし、残念だなぁ
【中級馬場】
◆馬◆イツクシマ
◆首を内へ 中央線での肩を内へ
やはり、このレッスンは、人数が多いですね。中央線に入る時、馬のお尻がふくらんでしまうので、外方をしっかりすることという注意。二回目ばっちりでした。
とにかく体をまげずにまっすぐに乗ること
以前から、HSさんに相方の頭絡を貸してもらって乗ったら?
と言われており、今日借りてみました。すると~
【専自馬】
◆馬◆イツクシマ
レッスンは、なんと三頭。それも、牝馬二頭と、イックン。イックンにとって楽しいのか酷なのか 乗り手にとっては、恐怖である。しかし、広い馬場。なるべ視覚にはいらないように、はいらないように行動。牝馬だらけで、男は、つらいよイックン。
FWで、馬がよれているのがわかる。そもそも今日HSさんから、私がイツクシマに乗って学ぶ課題を教えてもらってよく理解できた。手が強くて、バランスが悪い私は、まずイツクシマに乗ってまっすぐ乗れるようになること、もっとバランスバックして座れるようになることが大切言われ、ふむふむと納得した瞬間に馬がよれているんだから、どうしようもないね。特に今日はひどい。HSさんから、どうやったら、そんなに曲げられるんですか?と言われるくらいよれよれである。階段落ちたしなぁと言い訳も考えてみたが…。実は、自宅の階段を一気に滑り台のように落ちて、青あざになり、こぶができているのです。とほほ…
さて、
レッスンは、三湾曲後 カンナとレッスン。
駈歩は、最初の出だしは悪い。しかし、走りだすと、あれあれ??
何か違う
安定している感じ
イケイケ感が少ない
半巻き~反対駈歩~輪乗りの練習。半巻きになると私は、バランスを崩し、速歩に落ちてしまう。手が完全に上がってしまう。「同じ 同じ 同じ 同じ」と連呼された時にゃぁもう遅いっす。
でもでも 違うぞ。
ハミがいつもと違うのか座りの姿勢もかわってきて、座れば、手がらくになるという感覚がほんの一瞬つかめた。
レッスン終了後、HSさんからも頭絡を勧められる。
やっぱり道具のおかげ??
ついに購入か????
とりあえず、
検討することにしました。
「道具に助けてもらう」のはなんとなく、癪にさわるなぁと思ったが、道具と馬に助けてもらうんです」とのアドバイス。マラソン選手も靴を買うし、水泳選手も水着を選ぶとのこと
妙に納得というか、うちに帰って動画をみたら、さらに前回と全く違うことがわかる。こんなに道具ひとつで変わるとは…いかに実力ないかだよねぇ。頭の高さや、でも、ハミの受け方が違って、かなり感動ものだった。
よし、買うか
ところで、
今日は、指導員さんの転勤で最終日。ごあいさつしました。二級がんばってくださいねというKGさんに、「いつになることやら…」いろいろと感謝です。しかし、残念だなぁ