どきどき ときどき乗馬日記

ひょんなことから始めた乗馬。自分がこんなにはまるとは…。子どもの頃犬が近寄っても泣いていたのに。そんな私の乗馬の記録。

体力

2009-08-10 23:27:06 | レッスン
なんかあやしい天気…。クラブの近くまで来ると、クラブの上に黒雲が…。到着するとさっきまで、降っていたんですよぉと。でも大丈夫さ と自信満々の八ねぇ

【中級馬場】
◆馬◆イツクシマ
イツクシマ、みんなからやせたねという声が…。確かに顔は、細くなったよね。これもセン馬になった影響らしい…
それに、ホントにおとなしい
レッスンは、3湾曲と、中央線で肩内 斜め横足。
3湾曲で反対姿勢のまま、次の湾曲に入る練習、どうしても途中で姿勢がかわっちゃう、あと、自分が傾いているのがわかる。
なんかいつもこのレッスン、いっぱい教えてもらうんだけど、すぐ忘れちゃうんだよね
っで、自分のテーマは、勝手に「軽速歩と座り」
軽速歩を切れよくできることと、脚を前で使えること。少しだけ脚を前で使うと、内側がしっかり使える。イックンに対しては、よい感じ。あと、立つ時に手綱に頼らないこと…どうだったかなぁ? イックン!! けっこうよかったと思うんだけど、感想聞かせてくれよ

休憩時間
さっきのレッスンで、虫の嫌いなイックンは、後っぱねして、ちょっと怖かった
→ それをスタッフに話すと… 
→ 即、「虫よけクリームがいいですよ~」
→ 「えっそんなのがあるの??」
→ その数分後 「8ねぇさん、クリーム頼んでおきました~」
→ 「は、早い!!」(いつものことね)
→ フロントへ行くと、即「お待ちしていました~」
→ 「っでいくら??」(おそるおそる)
→ 4○○○円です 
→ うっ高っ でもイツクシマのためだ うそ 自分が落馬したくない  
→ 「どれどれ どんな感じ??」
→ プルプルゼリーだ
→ すげえ臭い ユーカリ?メクソレータム?? 「私が虫だったら、絶対寄らない」
→ そこへ、Yさん 「これ効くよ」 
→ 「どの位塗るの?」
→ Yさん 「半分位」
→「うそぉ」 笑などとワイワイ  ホントに効くのかな??

ということで、早速塗ってみた
アドバイス通りに、後肢 腹など… 

馬は、でかいから、すぐなくなっちゃいそう 
Yさんの話が冗談に聞こえなくなった
 
ということでレッスン
【専自馬レッスン】
◆馬◆イツクシマ
レッスンは、まず速歩で、内方姿勢。 内方脚と内方の手綱、そして、内方の手綱と外方の脚と、腰の位置を感じながら、馬を誘導。この腰の位置がよくわかってないんだけれど、今日は、外にでているのは、少しわかったかな 内方の手綱があがってしまうことを注意。こういう小さいところ注意されるとすごくうまくなった気がするんだよね

そして、駈歩 左手前。イックンは、ガッタンガッタンとほんと四角く走る いやぁどうしようと思っていたところ、右駈歩へ もっと走らせて~と。あと、右に顔むけているから、右脚をしっかり使うようにと言われる。
走りながらも「大丈夫ですか?」とKTさん。どうやら、顔色が悪いらしい。
私としては、イックンはガンガン走っているから、いろいろと姿勢を確認したり、鐙を意識したりと取り組んでいて気持ちは悪くないんだけど、確かにモウロウとしていたかも

ジュニアの会員さんは、顔が赤くて、大人の会員さんは、みんな白くて対照的??? 特に、私は、プラスへろへろになっていた模様。スタミナが切れて、ふにゃふにゃだし、はねていたと。(疲れているだけじゃなくて「いつも」なんだけどね)
馬場には、腕力が必要という話が今日もあったが、乗馬には、体力も必要だね

最近体力低下が顕著なんで、もう少し持久力をつけないとね 
  
ちなみに、全く虫はきませんでした。クリーム効果か運動効果か??次回をまた楽しみに