おはようございます
今日もいい天気ですね
天気がいいと、いろいろしたくなっちゃいますねぇ
でも、あんまりはじけ過ぎると、
月曜日にパンパンになってしまうので、
ほどほどにしたいと思います
ではでは、本日は、昨日購入してきた、
ロープを早速錨に結びたいと思います
昨年度は、10ミリのロープを使っていたのですが、
去年の航海で、錨をぶっちぎってしまったので、
今回は、12ミリロープにバージョンアップ
ロープのせん断荷重を比べると、
10ミリが0.99トン。
12ミリが1.42トン。
だったので、12ミリにしましたが、
こだっちの漁場は、潮の流れが強いため、
あまり太いロープにすると、
錨が潮流をうけて、なかなかつけることができないので、
もし、錨がつきにくかったら、
また、10ミリに戻したいと思います
では、本日は、
いかり結び
ちょっとイキって言うと、
フィッシャーマンズベント
どっちでも、好きな方でいいと思います
ちなみに、船舶免許の教科書にも載っておりますが、
試験には、出ないと思いますが、
フィッシャーマンならぜひ、覚えておいた方がいいと思います
これが、今回新調したいかりくんです。
ちなみにチェーンをこのように付けておかないと、
錨が立ってしまい、錨を上手く打てないと思います。
今回の錨は、以前と同じく4キロをチョイス
いかんせん、こだっちの船には、ウインチがついていないため、
筋トレがてら、手でひっぱらないといけないので、
あんまり重たいと腕がパンパンですわ
第1に、ロープをチェーンに通します
第2に、もう一度、同じ場所にロープを通します
第3に、2回通したら、こんなワッカを作り、
そのワッカに、ロープの先を通します
通すと、こんな感じの結び目ができます
そして、もう一度半結びを下のほうで取ります。
この形で、いかり結びは完成なのですが、
このままだと、ロープがほどけてしまうので、
ロープの端を別のひもで縛って処理します
僕は、ビニールに包まれた番線のようなものを使いますが、
なんでも、結局はほどけなければいいと思います。
たぶん漁師の人は、細いひもで縛ると思いますが
これで、フィッシャーマンズベント完了
これで、今シーズンも漁に出航できますなぁ
ちなみにベンド(bend)は、
日本語では、結合といい、
結合とは、ロープの両端または2本のロープを
結び合わすものを言います
ついでなので、
ノット(Knot)は、
結節といい、
結節は、ロープに結び目、節、またはこぶを
作るものを言います。
ヒッチ(hitch)は、
結着といい、
結着とは、ロープの一端を他の物体に
しばりつけるものをいいます。
また、どこかで使うことがあれば、
使ってみてください
今日もいい天気ですね
天気がいいと、いろいろしたくなっちゃいますねぇ
でも、あんまりはじけ過ぎると、
月曜日にパンパンになってしまうので、
ほどほどにしたいと思います
ではでは、本日は、昨日購入してきた、
ロープを早速錨に結びたいと思います
昨年度は、10ミリのロープを使っていたのですが、
去年の航海で、錨をぶっちぎってしまったので、
今回は、12ミリロープにバージョンアップ
ロープのせん断荷重を比べると、
10ミリが0.99トン。
12ミリが1.42トン。
だったので、12ミリにしましたが、
こだっちの漁場は、潮の流れが強いため、
あまり太いロープにすると、
錨が潮流をうけて、なかなかつけることができないので、
もし、錨がつきにくかったら、
また、10ミリに戻したいと思います
では、本日は、
いかり結び
ちょっとイキって言うと、
フィッシャーマンズベント
どっちでも、好きな方でいいと思います
ちなみに、船舶免許の教科書にも載っておりますが、
試験には、出ないと思いますが、
フィッシャーマンならぜひ、覚えておいた方がいいと思います
これが、今回新調したいかりくんです。
ちなみにチェーンをこのように付けておかないと、
錨が立ってしまい、錨を上手く打てないと思います。
今回の錨は、以前と同じく4キロをチョイス
いかんせん、こだっちの船には、ウインチがついていないため、
筋トレがてら、手でひっぱらないといけないので、
あんまり重たいと腕がパンパンですわ
第1に、ロープをチェーンに通します
第2に、もう一度、同じ場所にロープを通します
第3に、2回通したら、こんなワッカを作り、
そのワッカに、ロープの先を通します
通すと、こんな感じの結び目ができます
そして、もう一度半結びを下のほうで取ります。
この形で、いかり結びは完成なのですが、
このままだと、ロープがほどけてしまうので、
ロープの端を別のひもで縛って処理します
僕は、ビニールに包まれた番線のようなものを使いますが、
なんでも、結局はほどけなければいいと思います。
たぶん漁師の人は、細いひもで縛ると思いますが
これで、フィッシャーマンズベント完了
これで、今シーズンも漁に出航できますなぁ
ちなみにベンド(bend)は、
日本語では、結合といい、
結合とは、ロープの両端または2本のロープを
結び合わすものを言います
ついでなので、
ノット(Knot)は、
結節といい、
結節は、ロープに結び目、節、またはこぶを
作るものを言います。
ヒッチ(hitch)は、
結着といい、
結着とは、ロープの一端を他の物体に
しばりつけるものをいいます。
また、どこかで使うことがあれば、
使ってみてください