こだっちとくうすけの冒険

熱く、熱く、いつまでも熱く。
そんな気持ちになれる
ブログにしたいです。
  
 こだっちとくうすけ より

またまた・・・。

2011年01月28日 20時49分21秒 | こだっちの日常
お疲れ様です

最近、本当に冷えますね。

それに雨が全然降らないから、

空気が乾燥していて、

インフルエンザも流行してますね

ウィルスにめっぽう弱いこだっちですが、

なんとかインフルエンザからは、

逃げております

マスク、手洗い、うがい、そして、

インフルエンザにかからないモチベーション 

これらで、何とかインフルエンザにやられずに

春を迎えましょう 


また、新たな資格に向けて、

現在始動中ですので、

3月の試験までちょっと、ブログの更新が、

滞ることがあるかもしれませんが、

ご勘弁をお願いします 

ということで、

本日の名言集をお楽しみください。



大切なことは、

問題を見つける能力、

それをあきらめずに

解決する能力、

それ自体を楽しめる能力、

そして、

柔軟性。

           利根川 進(ノーベル医学生理学者)



人間にとって大切なのは、

この世に何年生きているか

ということではない。

この世で、

どれだけの価値あることを

するかである。

             O.ヘンリー(アメリカ作家)



言葉の面白さ・楽しさを知ろう

というコーナーで取り上げられていた

言葉をアップします。

今日の言葉は、

「相合」(あいあい)

二人またはそれ以上で一つのものを所有すること。

「相相」とも書きます。

雨の日は、一つの傘で、「相相傘」。

これは、今でも使う言葉ですが、

昔は、もっといろいろな「相合」があったようです。

「相合炬燵(あいあいごたつ)」、

「相合蒲団(あいあいぶとん)」、

「相合硯(すずり)」、

「相合駕籠(かご)」・・・。

「相愛(あいあい)」と書けば、

相思相愛のことですが、

「相合」の場合は、恋人同士の

男女に限らず、

ものごとをいっしょにすることや、

共有するという場合にも使われました。

共同で使う井戸は、「相合井戸」。

数人で使う櫛(くし)は、「相合櫛」。

「あいあい」というやさいい響きの言葉の中に、

きっと、みんなのものだから、

大切にしよう・・・という

気持ちを育ててきたのでしょうね。

忘れられていくこの言葉・・・。

周りには、今でも、たくさんの「相合」があるはずです。



こういったものを見ていると、

言葉の歴史みたいなものに触れ、

なんだかおもしろくないですか?

僕の言葉ではないですが、

自分の勉強がてら、

時々、キーボードをたたきたいと思います。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
勉強になり (Unknown)
2011-01-30 09:32:30
相合ですか~、
私ならなんでしょう?
相合ジョンバとか、相合ダンプとかでしょうか。

報告?が遅れましたが、現在70個程いただいて、二枚の銀の天使が舞い降りております~。

仕事の資格ですか?身体を使うお仕事のようですね、インフルエンザにはお気をつけください。
返信する
Unknown (masashi354)
2011-01-30 09:33:33
名前入れ忘れましたorz
返信する
まさしさんへ (こだっちより)
2011-01-30 21:08:38
ごぶさたしております。

二枚目の天使が舞い降りましたか

おめでとうございます 

チョコボール生活中は、

心が折れそうな時もあるかもしれませんが、

でも、エンジェルがすべてを

癒してくれると思います 

ファイトっす 

ちなみに何味チョコボールでチャレンジですか?

僕は、今回はピーナッツオンリーで攻めました 

ちなみに今回は、

予防技術者検定(危険物編)を

ゲットしたいと思います 

お互いにインフルエンザには、

注意しましょうね 
返信する
初めは (masashi354)
2011-01-31 11:54:01
味を変えて楽しんでいたんですが…。
そんなことしていたらラチが空かないと
今更ながら気づいたので
大量に売られているピーナッツ味で
試してますよ。

40個まとめ買いしてみたりですが。。。

今は宇宙缶を日夜手に入れるために
奮闘しております。
予防技術者検定ですか~
なんだか難しそうな検定ですね
頑張ってください
ちなみに私は漢字検定なら準2級です(関係ない)
返信する
まさしさんへ (こだっちより)
2011-01-31 22:33:01
おつかれさまです。

その気持ち痛いほどよくわかります

40個まとめ買いしましたか

激アツですね

エンジェルちゃんが、舞い降りることをお祈り申し上げます

宇宙缶ゲットの秘訣は、

ただひたすらに小宇宙(コスモ)を、

ゴールドセイントのくらいまで高めることだと思います

ななぁんと、今日知った新事実なのですが、

まだかな、まだかなと思っていた宇宙缶が、

ちゃっかり届いていて、

座敷の部屋に放置されておりました

今回は、宇宙缶の中身は、

公表しませんが、

まさしさんのモチベーションを高めるために、

外観だけ、近々アップしたいと思います


漢字検定ですか、

僕も余裕が出てきたら、

狙いたいと思っておりますが、

漢字は、学生時代から苦手で、

なかなか手が出せませんが、

挑戦するときは、また、一報入れたいと思います

ちなみに予防技術者も資格マニアとしては、

一発でゲットしたいと思います。

なんせ、1年に1回しか試験がないので、

今回ミスると、1年間悔やむことになってしまうので、

恐ろしや恐ろしや

返信する

コメントを投稿