心の赴くままに…

夫婦二人でのんびり、気楽に~

はとバス

2015-02-26 23:45:22 | 日記

夜中から降りだした雨は、夫の楽しみを明日に伸ばした。
いつかのように田んぼ状態のグランドで遣っても面白くもないだろうし…
6時過ぎ、早々と延期の電話があった

夕方、義従弟が来て大きな声で話して行った。
お茶を出して早々に引っ込んだ。
話が長いので付き合うのは
私は苦手~
3月中旬ごろに他の従兄も呼んで『飲み方』をするので、その時は少しは付き合うけど…


2月19日四日目
三日目にしてやっと晴れてはいるけど空気が冷たい
ネット予約していた、10時出発のはとバスに乗るために東京駅へ…
8時半頃の東京メトロ東西線で大手町まで
未だ混雑する時間帯だったので、乗り込むときからぎゅうぎゅう詰め
で、次の駅に着いた時には押し出された
置いて行かれたのではかなわないのでまた乗り込んだ
『東京駅』と言う駅名は東西線にはない
大手町で降りて、地下通路をウォーキングがてら歩いてやっと『東京駅』
やはり日本行く方向は親切に表示がされていて迷うことはない。
日本語だし~


 


何処を見学するかで、夫の希望を入れて『国会議事堂の内部』
これはなかなか良いコースを選んだと思う
小学生の社会科見学も入っていたし、次々と他のツアーも入って詰まり気味~

内部は写せなかったので外部だけ





  
それぞれの県木が庭には植えられている
鹿児島県は『くすのき』



今は何処に行っても梅の花が盛り



写真やテレビで見慣れた国会議事堂

皇居そばをドライブして、その後『靖国神社』






 
大村益次郎像

10:00~12:50のコースが少し早く40分頃には着いた

東京駅から総武線に乗って、義妹が居る千葉の四街道市へ
快速で1時間ほど


 
途中の錦糸町駅ホームの真正面に見えた『スカイツリー』、歩いていけそうな距離
錦糸町駅で乗り換えた(何故なのかはすでに記憶があやふや)ホームに立ったのは確か
東京メトロで錦糸町まで行ったのかな~
『スカイツリー』は日を改めて…

四街道駅まで妹が迎えに来てくれた。
アパート、結構広い
去年亡くなった、初めて写真で見る再婚相手の仏前に手を合わせ
話が弾む…夫はよく喋る
夫「どこか夕食に行こうか~何処かある?」
妹「そこにあるよ」
道路を挟んだ向かいは『家庭料理』と書いてある
「じゃぁ行こう」と道路を渡って
なかなか店内の装飾が
窓際に何気なく置いている七宝焼きの飾りを観ていたら「興味が有るならご覧になりますか?」と
絵手紙や線描画の作品の冊子を見せてくださった
壁にも数点
日曜日はお店はお休みにしてマスターが教えているとのこと
造花は奥さまが作られたそうで、手作り作品で暖か味のある店内
夫と妹は線描画が気に入ったよう
私は手芸の作品が気に入った
別の部屋を案内してくださり、こちらでは個人的に6~8名で使えると…

妹は3月には鹿児島に帰ってくる
もう少し早くここに来ていれば習いに来ていたのにと悔やむ
19時過ぎまた駅まで送ってくれた
ロータリーに着いて「ハイ、じゃぁ」と言うのでドアを開けて片足を出した
後ろからバスが来たと、少し車が動いて
踵をタイヤが踏んだ
靴が外れない
やっと抜けて…踵部分ががっちりと硬いスニーカーだったので怪我はしなかったけど

20時頃には帰り着いた
22時頃に就寝
テレビも余り観ずに早寝…健康的